top of page

屋根の点検ならドローンがおすすめ!6つのメリットと点検の流れ、デメリットもチェック



屋根の点検にドローンが活用されているのを知っていますか?


近年、テレビの撮影などでドローンを見かけることもあると思います。

多くの分野で活用されており、屋根の点検もその一つです。


ドローンは正確で安定した飛行が可能で、詳細な撮影ができます。

そのため、屋根の点検でも活躍しています。


今回は、ドローンを使った屋根点検について、メリットだけでなくデメリットもご紹介、依頼した場合の点検の流れについても説明します。


目 次


ドローンを使った屋根点検、6つのメリット


ドローンでの空中での撮影によって、効率のよい点検が可能になります。


早速、ドローンを使った屋根点検のメリットをご紹介します。

  • 点検時間が短い

  • 詳細な点検ができる

  • 屋根材の破損を防げる

  • 人が登らないので安全に屋根の点検ができる

  • どんな屋根でも点検できる

  • 業者と一緒に屋根の状態を確認できる

それでは詳しく見ていきましょう。



点検時間が短い

ドローンによる屋根の点検ではドローンは空中から広範囲に撮影できるので点検時間が短くてすみます。


人が屋根に登って点検する場合、屋根に登る準備だけでなく、安全を確保しながら点検するのでどうしても時間がかかります。


また、3階建てなどハシゴでは登れない屋根ですと、足場を組まなければならず、点検にかかる時間もその分長くなります。



詳細な点検ができる

高性能のカメラ機能があるドローンなら、より詳細な点検ができます。


人が登っての点検で確認しにくい箇所でも、ドローンが空中から撮影することで簡単に確認できます。


また、赤外線カメラ機能が搭載されたドローンなら、屋根の過熱度をチェックできるので、屋根材の蓄熱状態を確認すれば、外観には現れない破損も見逃しません。


様々な角度から撮影できるドローンならではといえるでしょう。



屋根材の破損を防げる

人が屋根の点検を行う場合は、屋根の上を歩く必要があるため、屋根が傷む可能性があります。

また、どんなに気を付けていても、劣化した屋根が破損してしまうことがあるかもしれません。


ドローンは屋根に触れずに点検できるので、屋根の破損リスクはありません。


また、自分で屋根の点検をしようとする方もいらっしゃるかもしれませんが、危険なので絶対にやめてください。



人が登らないので安全に屋根の点検ができる

人が屋根に上る点検では、常に落下する危険性があります。


ドローンによる屋根の点検では、人は地上からドローンの操作を行うので、安全に作業ができます。


また、自動操縦できるタイプのドローンなら、操縦ミスによる事故のリスクもほとんどありません。



どんな屋根でも点検できる

ハシゴでは登れない3階建てや急こう配の屋根など、人が登ることが難しい屋根でもドローンなら問題ありません。


ドローンは空中から撮影し、屋根の点検を行うため、屋根の高さや形状に関係なく点検できるのです。


また、人が屋根に登れない場合は、足場を作る必要があり、コストがかかります。


さらに、雨上がりや塗装直後の屋根などは、滑りやすく危険なので、人が屋根に登る点検はできません。



業者と一緒に屋根の状態を確認できる

ドローンによる屋根点検では、空撮した画像により屋根の状態を確認します。


タブレットなどで業者と一緒に、その場で確認できるのでがメリットです。


依頼者も屋根の状態を確認できるので、修理や補修などが必要になるときに、業者の説明も理解しやすいのではないでしょうか。


人が登る点検では、その場では屋根に登った人しか確認できませんからね。



ドローンによる屋根点検のデメリット

ドローンによる屋根点検のデメリットも見ていきましょう。

  • 飛行音がうるさい

  • 触診点検ができない

  • 応急処置ができない

  • 天候に左右される

それでは詳しく説明していきます。



ドローンの飛行音がうるさい

ドローンを飛行させる際に、プロペラの飛行音が騒音となってしまうかもしれません。


ドローンの飛行音は機種によって異なりますが、平均して80㏈(デシベル)と言われています。

*Phantom4 proというドローンの機種(縦29㎝×横29㎝×高さ19.5㎝)の飛行音を室内で測ったら約87㏈だったという記録があります。


80㏈は電車の中くらいの音です。

ドローンの飛行音が騒音となってしまう可能性もありますが、屋外での点検、しかも点検は短時間ですむので許容範囲といえるのではないでしょうか。



ドローンは触診点検ができない

ドローンでは、屋根材を直接触って点検する触診ができません。

触診によってわかる問題として、屋根材のガタつきが挙げられます。

ガタは目視で判断できず、直接触り、屋根材の上に立って力をかける必要があります。


台風などで「棟板金(屋根の頂点にある板金)が飛ばされた」というのは、ガタつきが主な原因と言われており、屋根材にガタがあると、屋根が破損してしまう恐れがあるのです。



ドローンは応急処置ができない

ドローンによる屋根の点検では、たとえ損傷を見つけてもその場で応急処置はできません。


また、屋根の内部は屋根材を剥がさなければなりませんが、ドローンはそれもできません。


そのため、前もって応急処置すべきだとわかっている場合や、屋根材の下を点検する必要がある場合は、ドローンよりも人が登っての点検をおすすめします。


ドローンで屋根点検のあとに、応急処置や補修作業をするとなれば、結局人が登ることになり、時間もコストもその分多くかかってしまいます。



ドローンが飛行できない地域がある

ドローンによる屋根点検は、建物が建っている場所によってドローンの飛行が飛行できなかったり、飛行許可が必要になる場合があります。


ドローンの飛行は航空法や小型無人機等飛行禁止法で規制されており、定められたルールを守らなくてはなりません。


飛行禁止区域

小型無人機等飛行禁止法において、重要施設及びその周囲約300m以内の地域で、ドローンの飛行が禁止されています。

  • 国会議事堂など国の重要な施設

  • 外国公館等

  • 防衛関係施設

  • 空港

  • 原子力事業所

飛行に許可が必要な区域

航空法において、以下の区域でドローンを飛行させる場合には、事前の許可が必要だと定めています。

  • 人口集中地域

  • 空港等の周辺

  • 地表面から150m以上の高さ


また、自分でドローンを使っての屋根の点検はおすすめしません。

業者に依頼すれば、事前にドローンの飛行できるかを確認してくれますし、必要な飛行許可も取ってくれます。



ドローンの飛行は、天候に左右される

雨や強風など点検当日の天候によって、ドローンを飛ばせず、ドローンでの屋根点検ができなくなることもあります。


ドローンによる屋根点検では、点検当日の降水確率や風の強さを考慮して、点検日時を決める必要があります。


全天候型ドローン(防水ドローン)などもありますが、ドローン自体が精密機器なので、雨では飛行させないという業者ことも多いようです。


また、ドローンは空を飛ぶので、風を考慮に入れることも忘れてはいけません。

ドローンを飛ばせるのは、一般的に風速が5m/sと言われ、8m/sを超えるとドローンを飛ばすことが難しくなります。

ドローンは、機体重量が重いほど風に強くなりますが、風が強くなるほど事故や墜落のリスクが高まります。


また、地上と上空で風速が異なることも多いため、飛行させてみたけれど、上空の風が強くて屋根の点検ができなかったということもありえます。



ドローン点検の流れ

屋根点検の申し込みから、点検当日までの流れを見ていきましょう。

  1. ドローン点検を行っている業者に依頼する

  2. ドローンを使用できるか業者が確認、使用許可が必要な場合は許可申請する

  3. 点検する日時を決める

  4. 点検当日

  5. 点検後、データを受け取る

ドローンを使った屋根点検を検討されている方も、是非チェックしてください。



1.ドローン点検を行っている業者に依頼する

まずは、ドローンによる屋根点検を行っている業者探しからはじめます。


屋根点検を行う業者が全てでドローンを導入しているわけではありません。

インターネットなどで検索、口コミなど参考にするのもおすすめです。



2.ドローンを使用できるか業者が確認

ドローンでの屋根点検を業者へ依頼すると、業者側で点検するお家とその周辺でドローンが飛行できるかを調べます。


飛行許可が必要な区域の場合、業者が点検日までに飛行申請をします。

点検するお家がドローン飛行禁止区域ですと、ドローンによる屋根の点検はできません。



3.点検する日時を決める

ドローンの飛行可能な区域であれば、次に点検を実施する日時を決定します。


気象情報なども考慮して、決めていきます。

ドローンの飛行は天候によって左右されてしまうので、点検を実施する日の他に予備日も何日かピックアップしておきましょう。



4.点検当日

ドローンによる屋根の点検では、当日の点検時の立ち合いが必要となります。

点検日が決まったら、あなた自身の予定も空けておいてくださいね。


人が屋根に登っての点検と違い、ドローンによる屋根点検は、ドローンを操作している業者と一緒に屋根の状態を確認できるのもポイントです。


わからないことがあっても、ドローンが撮影した映像をその場で確認できるため、業者からの報告も納得しやすくなるでしょう。


ドローンによる屋根点検は、広範囲にわたり、さまざまな角度から効率よく撮影ができるので、点検も短時間です。

だいたい10~30分程度で終了します。



5.点検後、データを受け取る

点検が終了したら、当日中または後日に点検結果の報告があり、撮影データなどを受け取ります。

もし、点検で不具合が発見された場合は、修理の見積書も出されます。



屋根の点検が大切な理由

屋根は目視できないので、屋根の状態については見落とされがちです。

しかし屋根は日常的にダメージを受けています。

定期的に点検し、メンテナンスを行うことが屋根の寿命をのばすことに繋がるでしょう。



屋根点検の重要性

屋根は頑丈であるというイメージから、屋根の点検は頻繁には行われません。

ですが、屋根材も劣化します。

放置すれば、雨漏りなどが発生してしまうこともあるので、定期的点検することが重要です。


放置して大規模な修理をすることになれば、高額な費用がかかってしまいます。

また、修理に要する時間も長くなります。


定期的に屋根の点検を行えば、屋根の劣化や損傷が小さいうちに発見できます。

小さな損傷であれば、修理費用も時間も抑えることができます。

大きなトラブルに発展することなく、建物自体の劣化を防ぐことで、家の資産価値を高まります。



屋根点検を行うタイミングも大切

屋根点検を行うタイミングは10年が目安です。


一般的に、10年ごとにメンテナンスを行うことで、長く綺麗な状態を保つことができると言われています。

ただし、10年というのは最低限の目安なので、10年よりも少し早めの点検をおすすめします。


ちなみに、外壁の点検のタイミングも10年が目安です。

そのため、屋根と外壁を同時に点検するという選択肢もあります。


また、屋根の点検を行っておくと、地震や台風などの自然災害が発生したときにも安心できるでしょう。


自然災害では、特に屋根に大きな負担がかかります。

見た目では劣化状態がわからなくても、放置することで深刻なトラブルが発生する可能性があるのです。


しっかり点検していれば、自然災害にも負けない家で、長く快適に暮らすことができるでしょう。



まとめ

いかがでしたか。

ドローンによる屋根点検のメリットやデメリット、ドローン点検の流れについてご紹介しました。


ドローンは安全に効率よく点検できるメリットがあります。

飛行できない場所もあるなどのデメリットも考慮した上で、ドローンによる屋根点検と人が屋根に登る点検とを使いこなしてください。



必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!



LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!



「著者情報」

 関裕一 

東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット

​​サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス) 最高技術責任者

18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。

​塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。

お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。


LP-02.webp
TOP-04.jpg
bottom of page