top of page

川口市芝中田にてトヨタホームの外壁塗装と屋上のウレタン防水工事をおこないました


リフォームデータ

目 次



今回の工事の基本情報

川口市芝中田のお客様より、塗装メンテナンスのご依頼をいただきました。


外壁の汚れが目立ってきて、特に黒ずんだ雨すじが気になるそうです。

明るい印象の外壁にしてほしいとのご希望です。


外壁の汚れをしっかり洗い落とすために、バイオ洗浄をおこないました。


カラーは、ホワイトをお選びいただき、明るく上品な外壁に仕上がりました。



今回は、トヨタホーム施工の住宅の、外壁塗装と屋上のウレタン防水工事をご紹介します。


■リフォームデータ


・施工内容・・・・外壁塗装、付帯部塗装、コーキング、屋上防水、門塀塗装

・工事期間・・・・6週間

・工事価格・・・・¥2,399,000

・ハウスメーカー・トヨタホーム

・施工エリア・・・川口市芝中田 築15年

・施工内容詳細・・【外壁塗装】日進産業 断熱塗料ガイナ…25-75A

 【屋 上】ウレタン防水


点検時に外壁の状態を確認

塗装前の外壁

外壁塗装前の外壁の様子。


黒ずんだ雨すじが目立ってしまっていました。


外壁全体が色褪せていますね。



足場の架設

足場の架設

まずは足場の架設をおこないます。


足場の架設は、作業の効率化だけでなく、安全に作業をおこなうためにも重要な工程です。


また、足場にメッシュシートを設置することで、塗料や汚れの近隣への飛び散りを防ぐこともできます。



ジョイントエンペラーで外壁のコーキング打ち替え

コーキングの打ち替え前の様子

コーキングの打ち替え前の様子。


まずは、古いコーキングを撤去し、マスキングテープで養生をおこないます。

プライマーを塗布 コーキング材を充填

プライマー(下塗り材)を塗布し、コーキング材(ジョイントエンペラー)を充填します。


へらを使い、コーキング部分をならします。

マスキングテープを取り外し コーキングの打ち替え完了

マスキングテープを取り外し、コーキングの打ち替えは完了です。


使用した材料

今回コーキングの打ち替えに使用した、ジョイントエンペラーです。



次世代型の長寿命コーキング材「ジョイントエンペラー」について

高機能で寿命の長い塗料が主流となっている現在、コーキング材にも高性能な製品が求められます。


一方で、高機能塗料の寿命が長いのに対し、コーキングの寿命が短いのでメンテナンスの頻度が違ってくるという問題が発生しています。


塗料が劣化する前に、コーキングが先に寿命を迎え、劣化し亀裂や剥離が発生してしまうのです。


この問題を解決できるのが、「ジョイントエンペラー」です。


従来のコーキング材の寿命は数年ですが、「ジョイントエンペラー」は、20年という、長期間の耐久性を誇ります。

柔軟性・防水性も抜群です。


「ジョイントエンペラー」と、高機能塗料とを組み合わせて使用することで、メンテナンスの頻度も少なくすみ、メンテナンスコストも抑えることができます。



バイオ洗浄+高圧洗浄で、汚れをしっかり洗い落とします

バイオ洗浄液を混合している様子

バイオ洗浄液を混合している様子。


洗浄液混入後、しっかりと混ぜ合わせます。

外壁洗浄の様子

外壁洗浄の様子。


バイオ洗浄液をかけ、高圧洗浄をおこないます。

門塀洗浄の様子

門塀洗浄の様子。


バイオ洗浄液をかけ、高圧洗浄をおこないます。



バイオ洗浄について詳しく!

特殊な薬品を使い、洗浄をおこなうことをバイオ洗浄といいます。


水だけで洗い落とす高圧洗浄では、落としきれないカビやコケなどの菌も、根こそぎ洗い落としてくれます。


しっかりと汚れや菌を洗い落とすことで、塗料の性能を十分に発揮し、長持ちさせることができます。


水の水圧だけで落とす高圧洗浄より、外壁や屋根への負担も少なくなるのもメリットです。



断熱・遮熱塗料ガイナで外壁塗装

外壁の下塗り

下塗りをおこないます。


今回は防カビ剤を加えています。

中塗り、上塗りで仕上げ

中塗り、上塗りで仕上げます。


しっかりていねいに塗り重ねることで、均一で美しい外壁に仕上がります。



外壁塗装について

塗装の施工は、ローラーと吹き付け塗装がありますが、当社では、主にローラー塗装でおこなっています。


吹き付け塗装は、専用の器具で、霧状に噴霧して塗装をおこないます。

短時間で広範囲を塗装できるのが、メリットです。


ローラー塗装は、専用のローラーを使い、塗っていきます。

ローラー塗装は、手作業のため時間はかかりますが、吹き付け塗装よりも塗膜が厚くしっかり付き、ムラのない美しい仕上がりになります。


また、ローラー塗装ですと、近隣への塗料の飛び散りも防ぐことができます。


塗装は、下塗り→中塗り→上塗りと3回塗りをおこなっています。


しかし、外壁材の種類や塗装面の状態などによって4回塗りをおこなうこともあります。

長持ちするきれいな塗膜に仕上げるには、塗布量を守り、しっかりとていねいに塗装をおこなうことが大切です。



塗料について

高機能塗料が数多く登場し、塗装はお家の美観だけでなく機能性も重視される時代です。


フッ素塗料や無機塗料などの、超高耐久性塗料や、遮熱や断熱に優れた塗料など種類も豊富です。


当社でも、高機能塗料を取り揃えております。

こだわりたいこと、どんな性能を求めているのかなどお伝えください。

快適に過ごせる高機能な塗料選びのお手伝いをさせていただきます。



付帯部の塗装

・軒天

軒天塗装の様子

軒天塗装の様子。


まずはケレン作業で下地を整えてから、2度塗りで仕上げます。

軒天の塗装完了

軒天の塗装完了です。



軒天は、外壁から外側に出た部分(=軒)の裏側のことで、上裏とも呼ばれます。


軒天は、湿気がこもりやすい箇所なので、防カビ効果のある塗料を使用しています。


とても粒子が細かく、浸透力・吸着力も抜群です。

目地や釘頭も、目立ちにくくなります。



・破風・鼻かくし

破風・鼻かくしの塗装の様子

破風・鼻かくしの塗装の様子。


まずはケレン作業で下地を整えてから、2度塗りで仕上げます。

破風・鼻かくしの塗装完了

破風・鼻かくしの塗装完了です。



破風と鼻かくしについて詳しく!

破風は、切り妻屋根の側面部分を指し、軒先の先端にあるのが鼻かくしです。


破風は、風で屋根が飛ばされないようにしている役割があります。

文字通り、風を破るように、風から家を守っています。かっこいいですよね。


鼻かくしは、雨樋の下地としても使われ、雨水が屋根内部に入り込むのを防ぐ役割があります。


どちらも風や雨から住宅を守る大切な部位です。


以前は、破風にも鼻かくしにも、木材が使われることが多かったです。

最近では、耐久性の観点から、窯業サイディング系やガルバリウム鋼板などの金属系の素材が選ばれることも多くなってきました。


雨風が当たる箇所なので、塗装をおこなってもすぐに劣化してしまうからです。


ガルバリウム鋼板は金属なので、腐食の心配がなく、長持ちするのがメリットでしょう。



・雨樋

雨樋の塗装の様子

雨樋の塗装の様子。


まずはケレン作業で下地を整えてから、2度塗りで仕上げます。

雨樋の塗装完了

雨樋の塗装完了です。



雨樋の塗装においても、外壁の塗装に使用した塗料と同様な塗料を組み合わせています。


耐用年数を合わせ、効率よく塗装メンテナンスをおこなうことができます。


雨樋は、紫外線などにより劣化します。

劣化が進行すると、ひび割れや歪みが起こります。

雨樋の内側は、塗装をおこなうことができませんので、20年以上経過している雨樋は、塗装よりも雨樋の交換がおすすめです。


外壁の塗装などリフォームをおこなう際に、一緒に交換するということも多いです。


雨樋の素材は樹脂製が多いですが、樹脂の中に鉄板が入っている雨樋もあり、耐用年数が長いのでおすすめです。


雨樋に不具合が生じると、ゴミなどが溜まり雨水がスムーズに排水されず、雨漏りにもつながってしまいますので、定期的なメンテナンスをおこなってください。



・シャッターボックス

シャッターボックスの塗装の様子

シャッターボックスの塗装の様子。


まずはケレン作業で下地を整えてから、2度塗りで仕上げます。

シャッターボックスの塗装完了

シャッターボックスの塗装完了です。



昔の住宅は雨戸が主流でしたが、最近では雨戸の代わりにシャッターを採用する住宅も増えてきました。


メンテナンスでは、シャッター本体の塗装はおこないませんが、(シャッターを上げ下げするときに、こすれてしまうから)シャッターボックスは金属製なので、塗装をおこなっています。


塩ビ鋼板素材のシャッターボックスは、鋼板の表面に塩化ビニル処理がされているため、専用のプライマー(下地材)を塗る必要があります。



・庇

庇部分の塗装の様子

庇部分の塗装の様子。


まずはケレン作業で下地を整えてから、下塗りをおこないます。

中塗り、上塗りで仕上げ

中塗り、上塗りで仕上げます。


細かいところまでしっかりと塗装をおこなうことで、外観の仕上がりに差が出ます。



庇の素材は、雨戸やシャッターボックスと同じ鋼板が多いので、塗装も同様におこないます。


庇は金属製なので、雨音が気になるという方もいらっしゃるかもしれません。

この音を軽減できる、特殊な塗料もございますので、ご希望の際はお伝えくださいませ。



塩ビ鋼板素材の庇は、鋼板の表面に塩化ビニル処理がされているので、専用のプライマー(下地材)を塗っています。


普通に塗装をしても、塗膜がすぐに剥がれてしまうので注意が必要です。



・帯

帯部分の塗装の様子

帯部分の塗装の様子。


2度塗りで仕上げます。



帯部分はさまざまな素材が使われていますので、塗装をおこなうかは、素材を確認してから決定していきます。


帯部分は裏側に水が入り込みやすいので、下地処理をおこなってから、塗装に入ります。

激しく劣化していると、塗装をおこなってもすぐに塗膜が剥がれてしまいますので、塗装ではなく、交換やカバー工事をおこなうことになります。



・基礎部分

基礎部分の塗装の様子

基礎部分の塗装の様子。


2度塗りで仕上げます。



鉄筋コンクリートの基礎も劣化します。


コンクリートはアルカリ性ですが、空気中の二酸化炭素が入り込むことでアルカリ性が失われてしまいます。


これが、コンクリートの中性化です。


中性化すると、コンクリートが劣化します。


劣化により、コンクリート内部の鉄筋が錆びて、膨張し、コンクリートの爆裂やひび割れなどが起こります。


そうなる前に、塗装メンテナンスをおこなうことが大切です。

専用の塗膜防水材を塗り、コンクリートの表面を保護することで、劣化を防ぐことができます。


・門塀

下塗り 中塗り 上塗り

下塗りをおこない、中塗り、上塗りで仕上げます。


門塀の塗装完了

門塀の塗装完了です。



使用した材料の検収作業

使用した材料の検収作業
使用した材料の検収作業

今回使用した材料の検収作業の様子。


使用した材料をその場で撮影し、お見積りと間違いがないかの確認をしています。


塗装面積に対しての、既定の量と使用した量の比較もおこない、正しく塗装をおこなったかの確認をすることもできます。


使用した材料:日進産業「ガイナ」



屋上のウレタン防水工事

屋上のウレタン防水工事の様子

屋上のウレタン防水工事の様子。


まずはケレン作業で、下地を整えてから、プライマー(下地材)を塗布します。

自着シートを敷き、脱気筒を設置

自着シートを敷き、脱気筒を設置します。

脱気筒は、雨などで、屋上の防水層と下地の間に発生した水蒸気を排気する役割があります。


そして、1度目のウレタン塗料を塗ります。

ウレタン塗料塗布 トップコート塗布 屋上ウレタン防水工事完了

2度目のウレタン塗料→トップコートを塗り、屋上ウレタン防水工事の完了です。



屋上・バルコニーの防水工事の種類について

防水工事には、密着工法と絶縁工法があります。

密着工法:下地に密着させる工法

絶縁工法:下地にシートを貼り防水層を形成する工法


防水工事の種類は、ウレタン防水やシート防水、FPP防水などいろいろあります。

  • ウレタン防水:ウレタン塗料を塗ることで防水塗膜を作る方法 継ぎ目のない均一な仕上がりになります。

  • FPP防水:繊維強化プラスチックで、強度が高く耐久性に優れています。

  • シート防水:既存の防水材にシートを貼る工法伸縮性がありひび割れが少ない紫外線に強く耐候性に優れています。


屋上・バルコニーの広さや劣化の度合いなど、屋上・バルコニーの状態にあった施工をおこなうことが大切です。



工事が完了しました

工事完了 外観写真

外壁の色褪せや黒い雨すじも解消されました。


輝くような、ホワイトカラーの美しい外壁になりましたね。



トヨタホームの評判と価格帯


ハウスメーカー「トヨタホーム」の注文住宅は、坪単価が約40万円から70万円と、中価格帯のハウスメーカーと言えます。ローコスト住宅と高価格帯の大手ハウスメーカーの中間に位置し、予算に応じた幅広い選択肢を提供しています。ただし、間取りや設備によって見積もりや坪単価は変動するため、事前のシミュレーションが必要です。品質と価格を考慮すると、トヨタホームの注文住宅は妥当な価格設定と評されています。


トヨタホームの全体概要


トヨタホームは2003年に名古屋で設立されたトヨタグループの一員で、戸建て住宅から賃貸住宅、マンション、街づくり、リフォーム事業まで幅広い住宅関連事業を展開しています。高耐震性と耐久性を兼ね備えた住宅を短期間で建設し、長期にわたる安心と快適な住環境を提供しています。


トヨタホームの特徴とメリット


トヨタホームでは、家族が安全かつ安心して暮らせる住宅の提供に注力しています。耐震性、耐久性、断熱性、気密性、通気性、防犯性に優れ、快適で健康的な生活環境を実現しています。トヨタホームの住宅は、1年を通して快適で健康的な生活をサポートし、高い通気性により湿気による住宅の劣化を防ぎます。


トヨタグループの技術と防犯対策


トヨタグループの技術力を活用したトヨタホームの住宅は、エコキュート、日射制御エアリーガード、ダイナミックダンパーなどの最先端技術を取り入れています。さらに、狙われにくく、入られにくい防犯性能を備え、毎日の安全と安心を提供します。


ZEH住宅とトヨタホームの家づくり


トヨタホームでは、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)を採用し、太陽光発電を含むエネルギー消費の正味ゼロを目指す住宅を提供しています。これにより、断熱、省エネ、創エネの3つの要素が光熱費の大幅削減に寄与します。


トヨタホームの耐震・制震技術


トヨタホームの注文住宅には、「耐震+制震」技術が採用されており、大震災にも余震にも強い耐震性を提供しています。鉄骨ラーメン構造とパワースケルトン構造体、さらに独自の制震装置T4システムを採用し、地震による住宅の変形を効果的に軽減します。


トヨタホームの実績と安心感


トヨタホームは、売上高約867億円(2017年3月期)という実績を持ち、愛知県では15年以上連続で戸建販売戸数1位を獲得しています。トヨタブランドの信頼と実績に裏打ちされた安心感で、多くの顧客がマイホームづくりをしています。


(必読!)外壁塗装成功のための究極ガイド:要点と詳細解説



外壁塗装を成功させるための10項目


このガイドでは、外壁塗装の成功に不可欠な要素を初めに概略として紹介した後、それぞれのポイントについて深く掘り下げて説明します。優れた品質の外壁塗装を実現するためには、信頼できる業者の選択から施工の細かい部分に至るまで、さまざまな要因が影響します。これらのキーポイントを理解し、適切な業者を選択することで、安心して住める住宅を得ることが可能です。


外壁塗装成功のための概要


  1. 二重チェックの管理体制

  2. 色見本のサイズと実際の外観の照合

  3. 業者の説明の明確さと点検の徹底性

  4. 見積書の詳細さと明確さ

  5. 長期的な視点での塗料選択

  6. 業者が提供する塗料の種類

  7. 費用相場の理解

  8. 近隣への挨拶とトラブル防止策

  9. 工事中の写真撮影による透明性の確保

  10. 保証とアフターケアの充実性


外壁塗装業者の選び方


  • 地元での実績:地域特性と信頼性の理解

  • 口コミとアンケートの公開:透明性と顧客満足度

  • 第三者機関による評価:客観的な品質保証


各ポイントの詳細解説


ポイント1: 二重チェックの管理体制 外壁塗装の品質を確実に保つため、業者には徹底した二重チェック体制が必要です。


ポイント2: 色見本のサイズ 色見本の大きさは、最終的な外観を正確にイメージする上で重要です。


ポイント3: 業者の点検と説明 外壁塗装前の業者による詳細な点検と、その説明の明確さが外壁塗装の成功を左右します。


ポイント4: 見積書の具体性 見積書は、提案内容の透明性を確認するための重要な資料です。


ポイント5: 塗料の選択 長期的な耐久性と品質のため、塗料の選択は非常に重要です。


ポイント6: 提供される塗料の種類 多様な塗料を扱う業者は、適切な提案を行う可能性が高いです。


ポイント7: 費用相場の把握 外壁塗装の費用相場を知ることで、適正な価格でサービスを受けられます。


ポイント8: 近隣への挨拶 工事に伴うトラブルを防ぐため、近隣住民への適切な挨拶は必須です。


ポイント9: 工事中の写真撮影 施工の透明性を保つため、工事中の写真撮影を依頼することが有効です。


ポイント10: 保証とアフターケア 施工後のサポートは、長期的な安心感を提供します。



最適な外壁塗装業者の選び方 地元での実績、公開される口コミやアンケート、第三者機関による評価は、業者選びの際の重要な指標です。

このガイドが、外壁塗装を成功させるための有益な参考情報となることを願っています。

LP-02.webp
TOP-04.jpg
バナー01 (3).png
バナー02 (4).png
バナー03 (4).png
バナー04 (3).png
​まずはお気軽にお問合せください

CONTACT

問い合わせバナー.png
tosou.png
bottom of page