
目 次
■工事のきっかけを伺いました

足立区入谷のお客様より、雨漏りについてのご相談をいただきました。
バルコニーの内壁がかなり痛んでいて雨漏りしているので、点検してほしいとのことです。
すぐに点検に伺い調査したところ、バルコニーの内壁には、コケやカビが発生していました。
床面の防水機能も低下している状態でしたので、バルコニーの内壁の交換と防水工事をご提案いたしました。
今回の工事の基本情報
施工内容:バルコニー内壁補修工事・バルコニー防水工事
施工期間:10日間
築年数:25年
■点検時のバルコニーの様子

バルコニーの点検の様子。
バルコニーの笠木部分から雨水が入り込んだことが原因で、内壁にコケやカビが発生していたようです。
内壁を取り外して確認したところ、下地が腐食していました。
このままなら、バルコニーごと落下していたかもしれません。
劣化が進み、大変危険な状態でしたので、内壁の下地の補修工事からおこないます。
■バルコニー内壁の下地の設置

まずは、劣化した内壁を撤去します。
下地は、新たなものに取り替えました。
その上に防水紙を敷設し、新たな内壁を設置しています。
■バルコニー内壁、マスチックローラーで仕上げの塗装

内壁の塗装の様子。
マスチックローラーで、施工しています。
デザイン性のある、凸凹模様に仕上がりました。
■バルコニーのウレタン防水工事

ベランダの防水工事の様子。
ウレタン防水通気緩衝工法でおこないました。
カチオン樹脂で下地調整したあと、緩衝シートを敷き、ウレタンを塗布します。
大きな面積のバルコニーは、通気緩衝工法で施工するのがおすすめです。
ウレタンの膨れを防ぐことができます。
■工事が完了しました

きれいなバルコニーに生まれ変わりました。
もう、雨漏りも、落下の心配もありませんね。
バルコニーの雨漏りは、室内に影響が出ないうちは放置しがちですが、内部が腐食している可能性があります。
バルコニーの内壁に、コケやカビが発生していたら、すぐにご相談ください。
サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番では、バルコニーの防水工事も承ります。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!
「著者情報」
関裕一
東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット
サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス) 最高技術責任者
18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。
塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。
お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。
Comments