top of page

足立区千住曙町にて屋上からの雨漏り ウレタン防水工事で解決


目 次



■工事のきっかけを伺いました

足立区千住曙町のお客様より、雨漏りについてのご相談をいただきました。


早速点検に伺い詳しく調査したところ、屋上からの雨漏りであることがわかりました。

防水機能が低下していましたので、今回は屋上の防水工事で雨漏りを解決いたします。


今回の工事の基本情報
  • 施工内容:屋上ウレタン防水工事 

  • 使用材料:ウレタン 

  • 施工期間:3日間




■高圧洗浄で汚れを洗い落とします

まずは、屋上の洗浄からおこないます。


汚れが残っていると、防水材が密着しずらくなりますので、しっかりと汚れを落としていきます。





■防水工事開始:下塗り

下塗りの様子。


立ち上がり部分は、下に垂れにくい硬いタイプの塗料を使用しています。


ていねいに塗り、厚みをつけていきます。



■ウレタン塗料を塗布

下塗り後、ウレタンを塗っていきます。


今回は、通気緩衝工法でおこないました。

通気緩衝工法とは、床面に通気緩衝シートを敷き、その上からウレタンを塗っていくものです。


熱や水分を逃がす効果があるので、湿気がたまりにくく、防水層の膨れを防ぐことができます。


耐久性も高まるので、おすすめの工法です。





■工事が完了しました

トップコートを塗布したら、工事は完了です。


ウレタン防水は、継ぎ目のないなめらかな床面に仕上がるのが特徴です。

きれいに仕上がりましたね。


今回は雨漏りしている箇所だけの、部分的な防水工事となりました。

部分補修は、比較的軽度の劣化であれば可能ですが、下地が浮いてしまったり、クラックが発生している場合は、全体の下地を修繕してからの防水工事になります。


サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)屋根プロ110番では、屋上の防水工事の実績も多数あります。

まずは、お気軽にお問い合わせくださいませ。





必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!



LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!



「著者情報」

 関裕一 

東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット

​サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス) 最高技術責任者

18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。

​塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。

お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。

Comentários


LP-02.webp
TOP-04.jpg
バナー01 (3).png
バナー02 (4).png
バナー03 (4).png
バナー04 (3).png
​まずはお気軽にお問合せください

CONTACT

問い合わせバナー.png
tosou.png
bottom of page