屋根工事に火災保険は使える?足立区民のために申請から保険金受取まで完全解説!
- 1級外壁・屋根調査士 関裕一
- 11 時間前
- 読了時間: 5分

屋根の修理やリフォームを検討中、火災保険の活用を検討されている足立区の方も多いのではないでしょうか。
突然の雨漏りや屋根の損傷は、大きな出費につながる可能性があります。
しかし、適切な手続きを踏めば、火災保険を活用して修理費用を軽減できるかもしれません。
今回は、屋根工事と火災保険の適用について、申請から保険金受取までの流れを分かりやすくご紹介します。
保険の適用条件や注意点なども解説しますので、ぜひ最後までお読みください。
屋根工事と火災保険使える?
火災保険適用条件とは
火災保険は、火災だけでなく、風災、雹災、雪災、落雷、爆発、破裂、水災など、様々な自然災害による建物への損害を補償する可能性があります。
ただし、全ての損害が補償されるわけではありません。
保険が適用されるためには、以下の条件を満たす必要があります。
自然災害が原因であること:経年劣化や施工不良などは対象外です。
損害発生から3年以内であること:多くの保険会社で、保険金請求は損害発生から3年以内と定められています。
修理費用が一定金額以上であること:多くの保険会社では、保険金が支払われるのは修理費用が20万円以上の場合と定めています。
ただし、免責金額(自己負担額)が設定されている場合もありますので、ご自身の保険契約内容を確認ください。
保険契約の内容:契約内容によって補償範囲が異なるため、ご自身の保険証券をよくご確認ください。
保険適用されないケース
以下のケースは、火災保険の適用対象外となる可能性が高いです。
経年劣化による損害:長年の風雨や紫外線による屋根材の劣化、ひび割れなどは対象外です。
施工不良による損害:建築時やリフォーム時の施工ミスによる雨漏りなどは、施工業者に責任を問う必要があります。
火災保険の対象外の事故:故意による損害や、保険契約で除外されている事由による損害は対象外です。
申請の手順と必要な書類
火災保険を利用した屋根工事の申請手順は以下の通りです。
1: 保険会社への連絡:まずは、ご自身の保険会社または代理店に連絡し、損害状況を報告します。
2: 見積書の取得:屋根工事会社に見積もりを依頼します。
見積もりには、損害箇所の詳細な写真と説明が必要です。
3: 保険金申請書類の準備:保険会社から送付される申請書類に必要事項を記入し、見積書、損害状況の写真などを添付します。
4: 保険会社への申請:書類一式を保険会社に提出します。
5: 現地調査:保険会社が現地調査を行う場合があります。
6: 保険金支払い:保険会社による審査の後、保険金が支払われます。
7: 工事実施:保険金を受け取ってから、屋根工事会社と工事契約を行い、工事を開始します。
必要な書類は、保険会社によって異なりますが、一般的には以下の書類が必要です。
保険金請求書
見積書
損害状況の写真
よくある質問と回答
Q1:火災保険を使ったからといって、翌年の保険料は上がりますか。
A1:火災保険は、自動車保険とは異なり、利用したからといって翌年の保険料が上がることはありません。
Q2:火災保険で、屋根材のグレードアップなどのリフォームはできますか。
A2:火災保険は、あくまで損害の「原状回復」を目的としています。
そのため、元の状態より良いものへの交換や、グレードアップは認められません。
Q3:保険金がおりたら、必ず工事をしなければならないのですか。
A3:保険金がおりても、工事をしなければならない義務はありません。
ただし、雨漏りなどのリスクがある場合は、早めの修理をおすすめします。
屋根工事の保険金請求ガイド
保険会社への連絡方法
保険会社への連絡は、電話、メール、またはインターネットなど、様々な方法で行うことができます。
損害状況を正確に伝え、必要に応じて写真を添付しましょう。
見積書の取得と提出
屋根工事会社に見積もりを依頼し、損害状況を詳細に記載した見積書を保険会社に提出します。
見積書には、工事内容、材料費、人件費などが明記されている必要があります。
保険金受取までの流れ
保険会社への申請から保険金受取までには、数週間から数ヶ月かかる場合があります。
保険会社の審査、現地調査など、様々な手続きを経る必要があります。
保険金請求に関するトラブル
悪徳業者によるトラブルに注意しましょう。
保険金がおりることを保証する業者や、不当に高額な費用を請求する業者には注意が必要です。
申請書類の書き方例
保険会社から送られてくる申請書類には、損害状況を正確に、かつ分かりやすく記載する必要があります。
必要に応じて、写真や図表などを活用しましょう。

まとめ
今回は、屋根工事と火災保険の適用について、申請から保険金受取までの流れを解説しました。
火災保険は、適切な手続きを行うことで、屋根修理費用を軽減できる可能性があります。
しかし、保険の適用条件や注意点などを理解し、悪徳業者には注意する必要があります。
不明な点があれば、保険会社や専門会社に相談することをおすすめします。
早めの対応が、被害拡大を防ぎ、スムーズな保険金請求につながります。
ご自身の保険契約内容をよく確認し、適切な手続きを進めてください。
足立区周辺で、屋根工事を検討されている方がいらっしゃいましたら、一度当社までご相談ください。
どんな仕事に対しても開心見誠の精神で取り組みます。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
外壁塗装・屋根塗装など外装工事なら価格・実績・保証のサンサイホームへ!
弊社ではショールームにてリフォームを成功させる為のプランづくりから出来上がりまで、楽しさ喜び、感動を感じる体験会をご用意しております。
お客様に合わせたプランのご提案。お客様の要望に応えるだけでなく、弊社オンリーワンのリフォームプランをご提案いたします。
足立区で外壁塗装・屋根塗装をお考えならお気軽にご相談ください!
お問い合わせはお電話・お問い合わせフォームにて承ります!
電話でご相談ならこちら:0120-071-775
メールでご相談ならこちら:お問い合わせフォーム
LINEで簡単相談ならこちら:公式LINE追加QRコード
各種ページのご紹介!
料金ページはこちら:地域最安値料金プラン例
施工事例はこちら:施工事例一覧ページ
弊社のスタッフについてはこちら:スタッフ紹介ページ
Comments