リフォームプランナー・戸建住宅劣化診断士の鈴木です。
東京都足立区の屋根塗装・外壁塗装・タフモック・波板交換工事をさせていただいたI.A様宅の定期点検に参りました!


雨樋が外れる原因
屋根や外壁の問題はなかったのですが、雨樋が外れているとのこと。
雨樋は雨風や紫外線、災害にさらされて接続部の接着剤や継ぎ手の劣化で外れることがあります。
素材そのものの劣化で変形やひび割れが発生すると、補修してもすぐ外れてしまうことも。
こちらの雨樋は以前も接着剤で補修しておりますが、すぐに外れていることから雨樋の経年劣化が原因と考えられます。
雨樋の役割と重要性
雨樋は屋根から伝った水を外壁や基礎に直に触れさせないように流す役割があります。
直接に外壁や基礎を雨水が伝い落ちるとダメージが蓄積し、建物の老朽化を早めてしまいます。
今回の雨樋交換には足場が必要になりますが、足場も最低限必要な部分で費用を抑えてもらいたいとのことでしたので、足場業者に交渉しようと思います!
担当者

今回の点検を担当させていただいた鈴木です。
サンセイホームはリフォームしたら終わりではなく、定期点検などのアフターサービスを行っております。
工事が終わってもお付き合いは続いていきますので、安心してお家のことをおまかせいただけると幸いです!
Commentaires