top of page

増築部分が雨漏りの原因になることも。屋根と壁の繋ぎ目、シーリングの劣化や歪みに注意!

  • 執筆者の写真: 岩崎旭浩
    岩崎旭浩
  • 2024年8月3日
  • 読了時間: 2分

リフォームプランナー・不動産コンサルタントの岩崎です

とある不動産管理会社様より雨漏り補修のご依頼をいただきました。


「天井が崩れて雨漏りしているので、取り急ぎ対応したい」とのことで、

現地調査いたしました!






トタン屋根の劣化状況

増築したトタン屋根
増築したトタン屋根
屋根隙間

増築したトタン屋根は劣化して歪み、接合部分に隙間がありました。

室内に入ると押入れに隙間があり、天井が崩れて雨漏りしている状態でした。


押入れ
天井
天井の壁紙が剥がれています



増築部分は雨漏りに注意


増築の際の接着剤やシーリング材の劣化、屋根の勾配や水切りに関する処理の問題で隙間や雨漏りが発生しやすくなります。

そのため、屋根は適切な勾配を設け、丁寧に防水処理する必要があります。






雨樋の詰まり


雨樋が詰まると雨水が排水されず、水はけが悪くなります。

雨水や湿気が屋根や外壁に溜まることで建物内部を腐食し、雨樋近くの天井から雨漏りが生じることがあります。

雨樋の詰まり





現地調査を終えて


雨漏りの原因は複数考えられます。

増築した屋根のつなぎ目から生じた隙間、ごみが詰まった雨樋の他にも、割れた外壁、窓など怪しい箇所が多数ございました。


一つ一つ原因と考えられる部分を補修し、防水工事をさせていただきます

 



                                                 




担当者

担当者より


今回の現地調査を担当いたしました、岩崎です。


10代で不動産業から始まりリフォームの業界に入って

リフォームの奥深さに魅了されました。


資産価値を高めるためのリフォーム、住宅の質や

性能を向上させる提案はお任せください!

Comments


LP-02.webp
TOP-04.jpg
バナー01 (3).png
バナー02 (4).png
バナー03 (4).png
バナー04 (3).png
​まずはお気軽にお問合せください

CONTACT

問い合わせバナー.png
tosou.png
sanseihome_symbol_blue.png
足立区の外壁塗装・雨漏り修理・屋根塗装ならサンセイホーム
【足立本店】
〒123-0841
東京都足立区西新井1丁目36ー11 シミズマンション1F
 
【マンション・ビル大規模修繕専門神奈川事業所】
〒211-0021
神奈川県川崎市中原区木月住吉町 8番17号 フリーデン徳永502
【許可番号】 神奈川県知事 許可(般一 6) 第 92507 号

【​川口営業所】
​〒333-0851 埼玉県川口市芝新町4-8 5F
【電話番号】
Free/0120-071-775 Tel/03-5888-7750 Fax/03-5888-7752 

© sanseihomeservice.co.ltd

bottom of page