ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
【足立区東綾瀬】雨漏りばかりの天窓はもういらない!トップライトの撤去レポート | サンセイホーム

【足立区東綾瀬】雨漏りばかりの天窓はもういらない!トップライトの撤去レポート

  • 雨漏り修理
【足立区東綾瀬】雨漏りばかりの天窓はもういらない!トップライトの撤去レポート

【足立区東綾瀬】雨漏りばかりの天窓はもういらない!トップライトの撤去レポート

足立区東綾瀬にお住まいのお客様より、トップライト(天窓)からの雨漏り・撤去についてご相談いただきました。

トップライトからの雨漏りについての相談

お客様は、トップライトからの雨漏りに、長年悩まされてきたそうです。

中に水が入らないように鉄板などの水切りを新設すれば、雨漏りを解消することができます。

ですがお客様から「トップライト自体必要ないので取ってしまいたい」とのご要望をいただき、トップライトの撤去工事を承りました。

トップライトの水切り部分の劣化は避けられません。

撤去することで、この部分からの雨漏りがなくなります。

>>>足立区で天窓交換・撤去をするなら国土交通大臣認定事業者の屋根プロ110番にお任せください!

トップライト撤去工事①瓦を取り外す

トップライトの撤去工事がはじまりました。

まずは、トップライトを撤去するため、まわりの瓦を一時的に取り外します。

瓦の下には土がたくさんありましたが、雨水で湿っていました。

トップライト撤去工事②トップライト本体を撤去

瓦を取り外し、トップライト本体を撤去しました。

屋根に大きな穴が開いた状態です。

この、穴=トップライトだった箇所をしっかりと塞ぎます。

大きな雨染みを発見

トップライトを撤去した穴から中をのぞくと、真下に雨漏りの大きな染みが見えました。

この染みは室内からも見えていました。

>>>古くなった天窓、交換と撤去どっちがいい?天窓のメンテナンスから工事の実例まで徹底解説

トップライト撤去工事③穴を塞ぐコンパネ設置

この穴を塞ぐために耐水性のあるコンパネを設置します。

コンパネは屋根の下地材で、この上に防水シート、瓦がきます。

しっかりと隙間なく塞いだら、次の工程へ進みます。

トップライト撤去工事④ルーフィング設置

コンパネを設置したら、つぎはルーフィング設置です。

ルーフィングとは屋根の下に敷く防水シートのことで、画像の紫のシートがルーフィングです。

ルーフィングは雨漏りから、家を守る重要な役割を果たしています。

ルーフィングをしっかり施工しないと、雨漏りの危険性が出てしまいます。

ルーフィングすることによって、瓦の下で屋根裏への雨水の浸入を防ぎます。

ルーフィングが破れたら雨漏りの原因となってしまうので、施工は慎重かつ丁寧に行います。

シートの端は通常、シート同士を重ねていきますが、こちらは瓦の土があるので、防水テープで補強しました。

トップライト撤去工事⑤瓦を元に戻す

塞いだトップライトの端から、瓦を元に戻していきます。

画像の黒いものはセメントやシリコンを混ぜた、水に強い土で、元の土の代わりに使います。

これは、瓦の接着や高さの調整の役割をしています。

昔は天然の土を使っていましたが、時間が経つと水分が抜けて乾いてしまい、接着効果がなくなる、また流れてしまうこともあるので、現在は使われていません。

>>>施工事例 古くなったトップライトからの雨漏れを解決!下地修理や瓦復旧工事も必要な例~足立区千住~

工事完了!もう雨漏りしません

トップライト部分に瓦を新設し、工事が無事に完了しました。

ご覧の通り、トップライトがあった部分の瓦は、新品なのでピカピカ、輝いていますね。

トップライトを撤去し、屋根も新たに生まれ変わりました。

雨漏りも完全解消です。

長年雨漏りに悩まされてきたお客様にもお喜びいただけました。

>>>足立区【梅島・梅田・西新井・綾瀬】地域の雨漏り修理・調査はお任せください!最短当日に経験豊富な雨漏り修理のプロが駆けつけます!

必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!


お問い合わせ