ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
足立区入谷にて袖瓦から雨漏り発生、瓦屋根の一部葺き直しをおこないました | サンセイホーム

足立区入谷にて袖瓦から雨漏り発生、瓦屋根の一部葺き直しをおこないました

足立区入谷にて袖瓦から雨漏り発生、瓦屋根の一部葺き直しをおこないました

足立区入谷にて袖瓦から雨漏り発生、瓦屋根の一部葺き直しをおこないました

足立区入谷のお客様より、雨漏りについてのご相談をいただきました。

すぐに点検に伺い、調査したところ、袖瓦からの雨漏りであることがわかりました。

今回は、袖瓦と周辺の平瓦の、一部葺き直し工事をご紹介します。

今回の工事の基本情報

  • 施工内容:一部葺き直し工事 

  • 施工期間:2日間 

  • 築年数:25年

>>>足立区で雨漏り調査と修理なら、屋根プロ110番の雨漏り駆けつけ隊におまかせください!雨漏り解決率99%の安心実績!

■点検で雨漏り箇所を特定

お客様のお家の屋根の形状は、屋根と外壁が揃っているものでした。

この形状の屋根は、経年による劣化で雨漏りすることが多いとされています。

詳しく調査したところ、袖瓦からの雨漏りと判明しました。

*袖瓦:破風部分に使用される瓦

■工事開始:瓦を一旦外します

部分的に足場を架設し、工事をおこないました。

まずは、瓦を取り外します。

葺き直し工事では、瓦をまた元に戻し使用しますので、破損などのないように慎重に取り外し、保管しておきます。

瓦、防水紙を取り外した後、土やほこりなどを取り除いてみると、桟木の腐食が進み、釘が錆びてしまっていました。

>>>施工事例 足立区千住寿町で天井からの雨漏り、瓦屋根の葺き直しによる部分補修をおこないました

■あらたな野地板・防水紙を取り付けます

あらたな野地板を取り付けます。

野地板は屋根の下地材で、屋根の構造において重要な部材です。

屋根の下に取り付けるものなので、普段目にすることはありません。

メンテナンスも、防水紙を外したとき(屋根葺き替えや葺き直し工事)にしかおこなえませんので、この機会にしっかりとメンテナンスしていきます。

今回の工事は、一部葺き直しのため、あらたな野地板には、幅の狭いバラ板を使用しています。

野地板の上に、防水紙を敷いていきます。

使用したのは、アスファルトルーフィングです。

防水紙を敷いたら、その上に瓦を引っかけるための桟木を設置し、袖瓦を取り付けていきます。

ビスで、しっかりと固定しました。

>>>施工事例 足立区谷在家にて強風による瓦の捲れが発生・屋根葺き直し工事で雨漏りを解決!

■瓦を戻し、葺き直し工事が完了しました

一旦取り外していた屋根材を元に戻し、全ての工事は完了です。

雨樋にゴミが溜まっていましたので、雨樋の掃除もおこないました。

屋根プロ110番の雨漏り駆けつけ隊では、屋根の部分的な修繕工事も承っております。

「屋根の全面的なメンテナンス工事はちょっと…」

「なるべく、最小限の修理でいい」

というときも、お気軽にお問い合わせください。

お客様のご要望に沿った、雨漏り修理工事をご提案いたします。

>>>足立区で屋根の葺き直し工事をするなら国土交通大臣認定事業者の屋根プロ110番にお任せください!

必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

施工事例の最新記事

お問い合わせ