top of page

ウレタン防水をしたベランダの立ち上がり部分、なぜ塗膜に段差ができる?


リフォームプランナー・戸建住宅劣化診断士の鈴木です。

屋根塗装・外壁塗装・タフモック・コーキング・ベランダウレタン防水工事をさせていただいた、東京都足立区のI.S様のお家の定期点検に参りました。


ベランダ防水


立ち上がり部分

外壁は特に問題がなく、特にベランダを見てほしいとの依頼があり、調査をいたしました。





ウレタン防水 ベランダの立ち上がり部分に注目


▷段差ができている


サッシ下の 「立ち上がり」 と呼ばれるベランダの段差の部分ですが、重力で塗料が垂れるため、厚く塗ることが難しい部分です。厚膜を作るために、立ち上がりには平たい面よりも硬い塗料を使用して工夫しますが、重力で少しは垂れてしまうために段になってしまうことがあります。




▷外壁との取り合い部の剥がれ


「取り合い部」とは異なる部位が接合している部分を指します。

こちらのお家の状況は至急対応を迫られる状態ではありませんが、ベランダ防水の立ち上がり部分の剥離を放置し、そこから雨水が侵入、防水層が腐食し、下階への雨漏りの原因になったという事例もありますので、定期的に確認することが重要です。




状況確認させていただきまして、後日、防水担当者とI.S様宅へ同行して打ち合わせをすることになりました。

当日朝までの雨が降っており、ドローンでは屋根の細かい部分までは確認ができなかったため、ベランダ防水の確認で訪問する際に再度ドローンで調査いたします。






担当者

担当者

今回の点検を担当させていただいた鈴木です。

サンセイホームはリフォームしたら終わりではなく、定期点検などのアフターサービスを行っております。


工事が終わってもお付き合いは続いていきますので、安心してお家のことをおまかせいただけると幸いです!

Comments


LP-02.webp
TOP-04.jpg
バナー01 (3).png
バナー02 (4).png
バナー03 (4).png
バナー04 (3).png
​まずはお気軽にお問合せください

CONTACT

問い合わせバナー.png
tosou.png
sanseihome_symbol_blue.png
足立区の外壁塗装・雨漏り修理・屋根塗装ならサンセイホーム
【足立本店】
〒123-0841
東京都足立区西新井1丁目36ー11 シミズマンション1F
 
【マンション・ビル大規模修繕専門神奈川事業所】
〒211-0021
神奈川県川崎市中原区木月住吉町 8番17号 フリーデン徳永502
【許可番号】 神奈川県知事 許可(般一 6) 第 92507 号

【​川口営業所】
​〒333-0851 埼玉県川口市芝新町4-8 5F
【電話番号】
Free/0120-071-775 Tel/03-5888-7750 Fax/03-5888-7752 

© sanseihomeservice.co.ltd

bottom of page