古くなったトップライトからの雨漏れを解決!下地修理や瓦復旧工事も必要な例~足立区千住~

最終更新: 2023年12月21日

住宅密集地では、採光や換気を良くするために屋根に「トップライト(天窓)」を設置した住宅をよくみかけます。

家の外観がおしゃれになり部屋の中も明るいと喜ばれるお客様が多いのですが、実はトップライトから雨漏れが発生する場合があります。

今回は、トップライトからの雨漏りについてご相談を受け、修理に伺った事例をご紹介します。

目 次

■トップライトからの雨漏れで屋根の下地修理が必要なことも!

■屋根の下地修理から瓦の復旧まで

■トップライトの雨漏れを解決!原因と修理方法について

■瓦を元に戻して完成!

トップライトからの雨漏れで屋根の下地修理が必要なことも!

ご依頼のあったお宅では、トップライトの水切りに穴が開いてしまったのが原因で雨漏れが発生していました。

雨漏れに気づくのが遅れてしばらく放置してしまったので、今回は瓦を一度外して屋根の下地の木を新しいものに交換する必要がありました。

もう少し早い段階でご相談いただいていれば、トップライト周りを修理するだけで済んだかもしれませんが、下地の交換となれば大工さんにお願いするしかありません。

雨漏れ部分の修理費にプラスして、下地交換と瓦復旧の工事費もかかることに。

工事が増える分日数も多くかかります。

瓦を撤去→下地の木の交換→トップライト部分の修理まで一気にできれば良いのですが、実際には1日で終わらせるのは難しいです。

上の写真のように工事の途中で養生をして、別の日に続きを行うことになりました。

トップライトからの雨漏れに気づいたら、ぜひ早めに業者に相談することをおすすめします。

>>>足立区で天窓交換・撤去をするなら国土交通大臣認定事業者の屋根プロ110番にお任せください!

屋根の下地修理から瓦の復旧まで

ご依頼のあったお宅では「平板瓦」が使われていました。

平板瓦は木に引っかけて釘で固定するタイプの瓦です。

今回は下地の木の部分も傷んでいたため、いったん木を取り除いて下地を作り直してもらいました。

上の写真は、大工さんが下地を直し防水シートを施工した後の様子です。

瓦を引っかける木(桟木)を取り付けてもらった後で、瓦をトップライトの下側まで復旧。

これでいよいよ雨漏れ部分の修理に取りかかることができます。

>>>古くなった天窓、交換と撤去どっちがいい?天窓のメンテナンスから工事の実例まで徹底解説

トップライトの雨漏れを解決!原因と修理方法について

今回の事例では、トップライト下側部分にできた穴が原因で雨漏れが発生していました。

(写真で白くなっている部分)

穴あき部分から瓦の下に雨水が入り込んでいたのです。

そこで今回は、穴あき部分の下に耐久性のある鉛のシートを差し込んで雨漏れを防ぐ方法をとりました。

雨水が瓦の下に入り込まないように、トップライト下の板金の奥までしっかりと鉛のシートを差し込んで取り付けます。

差し込み具合が甘くなってしまうと雨漏れを完全に防げないので、ここは慎重に作業を進めるところです。

鉛のシートをしっかり差し込んでトップライト周りの瓦を元に戻したら、修理工事は完了。

雨水は瓦の上を流れ落ちるので、下地に侵入する心配がなくなりました。

もともと開いていた穴の部分はコーキングで塞ぎ、雨が入り込むのを二重に防いでいます。

「これで安心して暮らせる!」とお客様から嬉しいお言葉をいただきました。

>>>施工事例 【天窓の雨漏り】雨漏りの原因だった天窓の撤去と屋根の葺き替えをレポート|足立区千住

>>>足立区【梅島・梅田・西新井・綾瀬】地域の雨漏り修理・調査はお任せください!最短当日に経験豊富な雨漏り修理のプロが駆けつけます!

必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!

「著者情報」

 関裕一 

東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット

​​サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス) 最高技術責任者

18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。

​塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。

お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。