ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
足立区梅田にて屋根の上の倒れたアンテナの撤去と屋根の補修工事をおこないました | サンセイホーム

足立区梅田にて屋根の上の倒れたアンテナの撤去と屋根の補修工事をおこないました

足立区梅田にて屋根の上の倒れたアンテナの撤去と屋根の補修工事をおこないました

足立区梅田にて屋根の上の倒れたアンテナの撤去と屋根の補修工事をおこないました

足立区梅田のお客様より、屋根についてのご相談をいただきました。

きっかけは、屋根の上に設置されていた、アンテナが倒れてしまったこと。

アンテナが倒れたことによる、屋根の損傷も気になるので、見てほしいとのことです。

点検に伺い、倒れたアンテナと屋根の状態を確認しました。

アンテナの固定方法が悪く、屋根を固定している針金にも影響していましたので、アンテナの撤去と同時に屋根の補修をご提案いたしました。

今回の工事の基本情報

  • 施工内容:アンテナ撤去工事・屋根補修工事 

  • 施工期間:2日間 

  • 築年数:35年

>>>足立区で雨漏り調査と修理なら、屋根プロ110番の雨漏り駆けつけ隊におまかせください!雨漏り解決率99%の安心実績!

■点検でアンテナと屋根の状態を確認

点検時の様子。

お客様のお家の庭から、倒れたアンテナが見えました。

台風の強風で、倒れてしまったそうです。

屋根に上って、状況を確認していきます。

アンテナを屋根に固定する方法として、3点あるいは4点からワイヤーで固定するのが、通常のやり方です。

なぜ、アンテナが倒れてしまったのでしょうか。

アンテナが倒れてしまう理由:

  • ワイヤーの劣化や腐食で、切断されてしまった場合 

  • ワイヤーの固定が、ゆるんでしまった場合 

  • ワイヤーを固定する箇所が、間違っていた場合

などが考えられます。

屋根に上っての点検の様子。

ハシゴを使用しての点検になりますが、お家の外にハシゴを掛けられるスペースがありませんでした。

今回は、2階のバルコニーにハシゴを入れさせていただき、上りました。

アンテナを確認すると、アンテナの転倒を防ぐためのワイヤーがゆるんでいました。

このようにゆるみがあると、転倒しやすくなってしまいます。

ワイヤーが固定されていたのは、隅棟を固定していた針金でした。

隅棟の固定に使われる針金は、アンテナの固定用に使うことはできません。

瓦を束ねている針金なので、アンテナの重さに耐えることができないのです。

アンテナの重さにより、ゆるんでしまうのは当然といえるでしょう。

屋根の状態も、確認していきます。

のし瓦の1段目と2段目の間隔が広いように見えたので、漆喰が塗られている位置を確認してみました。

のし瓦の1段目の下に、はさみを入れて、はさみが当たる箇所で位置を確認します。

のし瓦を積むときには、隣り合った瓦に隙間ができないように、交互に積んでいきます。

交互に積むことで、隙間から建物内に雨水が入り込むのを防ぐことができます。

こちらののし瓦は、隙間ができている状態で、ここから雨水が入り込み、雨漏りにつながる危険がありました。

隅棟の冠瓦の一部がズレているのも確認しました。

隅棟を固定している針金がゆるんでいたので、固定力が低下し、瓦がズレてしまったと思われます。

点検時の屋根の状態などを撮影し、点検の結果をお客様にご報告し、工事のご提案をさせていただきました。

今回は、アンテナの撤去と瓦の補修工事をおこなうことになりました。

>>>お客様のご質問にお答えします!屋根補修・葺き替え・塗装工事のQ&A

■からまったワイヤーをほどき、アンテナを撤去

アンテナの撤去をおこなっていきます。

アンテナが倒れたことによるものなのか、ワイヤーが絡まりあっていました。

まずは、このワイヤーの絡まりを解消しなければなりませんね。

アンテナを一旦、立たせて、絡まったワイヤーをほどきやすくしていきます。

ほどけたら、ワイヤーを取り外し、テレビ線を切断しました。

テレビ線は、室内から外壁に出ている部分の、軒裏に固定しています。

そして、アンテナを屋根から降ろしました。

>>>施工事例 足立区宮城で、ガルバリウム鋼板による谷樋交換工事とシルガードによる棟瓦取り直し工事で雨漏り解決!

■大棟の補修工事

つづいて、屋根瓦の補修工事です。

隙間ができていたのし瓦の補修をおこないます。

隙間から、雨水が入り込むと、漆喰の寿命も短くなってしまいので、雨漏りする前に補修をおこないましょう。

隙間部分に、コーキングボンド充填し、隙間を埋めていきます。

ズレてしまった隅棟の冠瓦を補修をおこないます。

冠瓦を元の位置に直し、ゆるんでいた針金をしっかりと締め直しました。

■工事が完了しました

作業道具や資材を片付け、屋根の清掃をおこない、すべての工事は完了です。

工事後の屋根の状態を撮影し、お客様に工事終了のご報告をいたしました。

「アンテナを撤去することができてホッとしました。屋根も直していただき、お願いしてよかったです。」

と、お客様にもご満足いただけました。

屋根のことなら、**サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)**におまかせください。

アンテナの撤去なども承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

>>>足立区で棟板金工事をするなら国土交通大臣認定事業者の屋根プロ110番にお任せください!

必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

施工事例の最新記事

お問い合わせ