ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
足立区綾瀬にて棟板金交換工事!カラーベスト屋根の雨漏り修理をおこないました | サンセイホーム
  • 雨漏り修理

足立区綾瀬にて棟板金交換工事!カラーベスト屋根の雨漏り修理をおこないました

足立区綾瀬にて棟板金交換工事!カラーベスト屋根の雨漏り修理をおこないました

足立区綾瀬にて棟板金交換工事!カラーベスト屋根の雨漏り修理をおこないました

足立区綾瀬のお客様より、雨漏りについてのご相談をいただきました。

築30年ですが、一度も屋根のメンテナンスをおこなっていなかったそうです。

すぐに点検に伺い、調査したところ、棟板金の下の貫板が腐食していました。

今回は貫板と棟板金を交換し、雨漏りを解決します。

今回の工事の基本情報

  • 施工内容:棟板金交換工事 

  • 施工期間:2日間 

  • 築年数:30年

>>>足立区で雨漏り調査と修理なら、屋根プロ110番の雨漏り駆けつけ隊におまかせください!雨漏り解決率99%の安心実績!

■点検で屋根の状態を確認しました

お客様のお家の屋根は、カラーベストでした。

屋根に上って点検すると、棟板金がなくなっていました。

飛ばされてしまったようです。

棟板金を固定している貫板も一部なくなっており、残った貫板は雨が浸み込み、腐食していました。

棟板金を固定している釘なども、抜けてしまったようです。

貫板の腐食により、固定力がなくなったことで、棟板金が外れて飛ばされてしまったと考えられます。

今回棟板金の飛散による事故はありませんでしたが、人に当たったりする可能性もあり、大変危険です。

今回は棟板金だけでなく、貫板も交換することで、棟板金をしっかりと固定していきます。

>>>足立区で棟板金工事をするなら国土交通大臣認定事業者の屋根プロ110番にお任せください!

■工事開始:貫板の設置

腐食した貫板を撤去し、あらたな貫板を設置します。

最近は腐食することのない、樹脂製のものを使うこともあります。

今回使用したのは木材ですが、しっかりと防水処理を施すことで耐久性もアップし、腐食しにくくなっています。

貫板を設置している様子。

古い釘跡などは、すべて埋めています。

しっかりと取り付けましたので、強風にも負けません。

>>>施工事例 【足立区日ノ出町】棟板金修理で災害対策!屋根塗装でお住まいをリニューアルしました

■棟板金をビスで固定

棟板金を固定している様子。

貫板に対して、サイドから固定します。

固定に使用したのは、ビスです。

ゴムパッキンが付いているので、水の侵入をしっかり防いでくれます。

釘よりも抜けにくく、固定力も高まります。

棟板金のつなぎ目のシーリングもおこないました。

シーリングは紫外線により劣化するので、高耐候性のシーリングを使用しています。

屋根プロ110番の雨漏り駆けつけ隊では、棟板金の交換など、屋根の部分的な補修も承ります。

**「屋根の状態が不安なので点検してほしい」**という方も、まずはお気軽にお問い合わせください。

すぐに点検に伺い、お客様のお家の屋根の状態に最適な工事をご提案いたします。

>>>お客様のご質問にお答えします!屋根補修・葺き替え・塗装工事のQ&A

必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

施工事例の最新記事

お問い合わせ