ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
足立区梅田戸建ての谷樋から雨漏り発生!部分修理で解決! | サンセイホーム

足立区梅田戸建ての谷樋から雨漏り発生!部分修理で解決!

足立区梅田戸建ての谷樋から雨漏り発生!部分修理で解決!

足立区梅田戸建ての谷樋から雨漏り発生!部分修理で解決!

足立区梅田のお客様より、雨漏りについてのご相談をいただきました。

以前より室内に雨染みができていましたが、最近ひどくなってきたので修理してほしいとのことです。

今回の工事の基本情報

  • 施工内容:屋根の部分修理工事
  • 施工期間:1日
  • 築年数:40年

>>>足立区で雨漏り調査と修理なら、屋根プロ110番の雨漏り駆けつけ隊におまかせください!雨漏り解決率99%の安心実績!

■点検で雨漏りの原因を特定します

早速、点検に伺いました。

谷樋の様子。

谷樋が錆びていますね。

お客様のお家のように、築40年と古い住宅では、谷桶は銅板でできています。

銅板は経年により、錆びや穴が空き、雨漏りを引き起こすことがあります。

軒下の様子。

軒下の屋根の下地が腐食していました。

■軒先の部分修理をおこないます

まずは、軒先から修理をおこないます。

瓦を外し、下地を確認すると、腐食し穴が空いてしまっていました。

腐食した下地を取り外し、あらたな下地を設置します。

垂木の状態は良好でしたので、そのまま下地を設置することが出来ましたが、垂木まで腐食していると、垂木の交換も必要なので、大規模な工事になってしまいます。

早めのメンテナンスが大切ですね。

垂木に新たな下地板を取り付けます。

防水紙を敷設します。

防水紙を敷いたあと、胴縁で下地を形成します。

一旦取り外していた瓦を元に戻して、軒先の修理は完了です。

>>>施工事例 【足立区新田】強風で損傷した板金の交換、屋根塗装と外壁塗装リフォーム工事レポート

■谷樋の交換をおこないます

つづいて、谷桶の交換工事に入ります。

谷桶付近の瓦を取り外し、上から新たな谷桶を設置しました。

谷桶の修理など、部分的な補修工事なら、1日で完了します。

葺き替えなどの大規模な工事になる前に、早めのメンテナンスをおすすめします。

■工事が完了しました

今回の住宅のように、銅板を使用した谷桶は、経年による損傷が起こる可能性があります。

谷桶部分の雨漏りのご相談も、多くいただいております。

「屋根のメンテナンスをしていない」

「屋根から雨漏りしている」

という方は、屋根プロ110番の雨漏り駆けつけ隊に、お気軽にお問い合わせください。

屋根の状態をしっかりと点検し、適切なメンテナンス方法をご提案いたします。

>>>屋根工事に必須!軒先水切り板金の役割と単価相場から長持ちさせるポイントまで徹底解説!

必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

施工事例の最新記事

お問い合わせ