「軒先水切り板金(のきさきみずきりばんきん)」あまり馴染みのない言葉ですよね。
屋根工事の見積りをとった時に、初めて聞いたという方も多いのではないでしょうか。
今回は、軒先水切り板金について、屋根のどこに設置されているのか?その知られざる重要な役割を詳しく解説します。
また、屋根の葺き替え工事を検討されている方に向けて単価相場もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
また、記事の後半では長持ちさせるポイントも解説しますので、ぜひ最後までご覧になって下さいね。
1章 軒先水切り板金とは
軒先水切り板金とは、簡単に言うと、「屋根の軒先(先端部分)についている、板金(薄く平らにした金属)」のことです。
この部材実は、家を大雨や台風から守るというとても重要な役割を担っています。
▼屋根の軒先
軒先は屋根に降り注いだ雨が落ちてくるところで、新築時から付いている板金なので、工事の際は取り付け必須になります。
また、屋根にはいくつもの板金が設置されていますので、併せてご紹介します。
・棟板金(屋根の頂点)
・谷板金(谷になっている部分)
・ケラバ板金(屋根の妻側)
・壁際板金(壁と屋根の間)
どの板金も、屋根から内部に雨水などが入らないようにする為に必要な部材です。
見積書がお手元にある方は、それぞれの板金が記載されているかチェックしてみて下さい。
(※見積りによっては「軒先水切り唐草」や、板金類をまとめて「役物設置」として記載されていることもあります。)
2章 軒先水切り板金の役割とは
軒先水切り板金には2つの重要な役割があります。
【1】屋根からの雨水の侵入を防ぐ
まず一つ目の役割は、雨水の侵入を防ぐことです。
軒先は水が流れ着く、屋根の先端部分です。雨や風などで流れてくる雨水を雨樋へ伝えることにより、屋根の内部への水の侵入を防ぎます。
水が入ってしまうと、雨漏りや屋根材や軒の腐蝕に繋がる危険性があります。
【2】風による屋根の煽りを抑える
二つ目の役割は、風による屋根の煽りを抑える事です。
軒先は強風による煽りを受けやすい部分です。
鈑金により、軒先を固定して風で屋根が飛ばないようにする重要な役割も担っています。
3章 設置に掛かる費用について
軒先水切り板金の設置費用は、1,600〜2,600円/mです。
(見積書によっては、他の板金と一緒に一式で記載される場合もあります。)
■その他板金の単価相場
・棟板金→2,500〜3,500/m
・谷板金→2,500〜3,500/m
・ケラバ板金→1,500〜2,500/m
・壁際板金→2,500〜3,500/m
4章 長持ちさせる為の2つのポイント
ポイントを知っておくことで、屋根全体を長持ちさせることへ繋がります。
細かい部分ですが、知識として知っておきましょう。
【1】屋根修理で必ず設置してもらうこと

屋根工事(カバーや葺き替え工事)では、新しい板金の設置は必須です。
軒先水切り板金は、屋根にとって無くてはならない部材です。
見積りを取ってもらった際には、項目として必ず入っているか確認しましょう。
普段なかなか見えない部分なので、工事中の設置写真を撮ってもらえると安心ですよね。
【2】自分でDIYしないこと
最近はDIYする人が増えてますよね。自分で屋根に登って修理してみようと思われる方も少なくないようです。
ですが、DIYでメンテナンスすることはおすすめできません。
高所での作業は大変危険です。また、専門的な知識や技術が無いままに作業を行うとかえって雨漏りの原因になる場合があります。
屋根はお家全体を守る重要な部分なので、しっかり調べて専門業者に依頼しましょう。
5章 まとめ
いかがでしたか?
軒先水切り板金とは、屋根の先端部分についている板金のことです。
雨水が屋根に浸みたり、強風による煽りを抑える大切な役割を持っています。
単価相場は、1,600〜2,600円/mです。
軒先水切り板金は無くてはならない部材なので、
・屋根修理で必ず設置してもらうこと
・自分でDIYしないこと
以上の2点は注意しましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
[無料]外壁・屋根塗装・屋根リフォーム見積もり 100枚の点検写真!

「外壁塗装、屋根塗装、屋根リフォーム、我が家は実際いくらくらいかかるのかな?」
「そろそろとは思うけど、外壁・屋根塗装、屋根リフォームってどこに頼んだらいいの?」 とお悩みではありませんか?
そんな方は一度、塗装専門店や板金工事専門店による正確な見積もりをご覧になることをお勧めします。 今塗装をご検討中の方はもちろん、将来の費用計画作りにもお役に立ちます。
株式会社三誠ホームサービスでのお見積作成は、
・50~100枚もの写真を撮る丁寧な点検診断+写真付き点検報告書を進呈!
・我が家の適正価格が分かる詳細な見積り書!
・塗料プランは3パターン以上もらえて比較検討できる専門用語もスタッフが分かりやすく解説!
お見積りとその内容説明まで、すべて無料で行っておりますのでご安心ください。
LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!
「著者情報」
関裕一
東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット
株式会社三誠ホームサービス 最高技術責任者
18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。
塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。
お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。