足立区千住旭町のお客様より、雨漏りについてのご相談をいただきました。
雨水がしたたるほどのひどい雨漏りを、何とかしてほしいとのことです。
今回の工事の基本情報
- 施工内容:屋根葺き替え工事・屋上・庇防水工事
- 施工期間:1ヶ月
- 築年数:35年
>>>足立区で雨漏り調査と修理なら、屋根プロ110番の雨漏り駆けつけ隊におまかせください!雨漏り解決率99%の安心実績!
■室内のビフォーアフター
【上の画像】点検時の室内の様子。
天井・ふすま・畳の様子からも、雨漏りがかなりひどいことがわかります。
【下の画像】内装工事後の様子。
屋根の葺き替え工事と屋上の防水工事が完了し、雨漏りを解決してから、室内の内装工事もに取り掛かります。
雨漏り跡もなくなり、きれいなお部屋に仕上がりました。
■屋根の葺き替え工事
雨漏りは、増築部分から発生していました。
RC造のお家ですが、増築部分は木造です。
屋根は瓦棒葺きで、建物のつなぎ目から、雨水が入り込んでいました。
まずは、瓦を撤去します。
下地も、かなり劣化していました。
つなぎ目部分にも隙間のできないように、慎重に野地板を取り付けます。
そして、防水紙を敷いていきます。
つなぎ目には、防水テープとコーキングで雨水の侵入を完全にブロックしています。
しっかりした下地作りが、雨漏りを防ぐためにも大変重要です。
屋根の葺き替えが完了しました。
立平葺きで、施工しています。
>>>足立区で屋根の葺き替え工事をするなら国土交通大臣認定事業者の屋根プロ110番にお任せください!
■防水工事の前に、高圧洗浄で汚れを洗い落とします
RC造の方は、屋上になっていました。
この屋上も、防水メンテナンスをおこないます。
まずは、高圧洗浄で、汚れをしっかりと洗い落としていきます。
>>>施工事例 足立区千住寿町で屋上からの雨漏り、屋上防水とバルコニー防水工事で解決!
■屋上と庇の防水工事
屋上は、シート防水が施されていましたので、トップコートを塗ってメンテナンスは完了です。
シート防水が劣化し、防水効果が低下している場合は、新たにシート防水工事をおこなう必要があります。
今回は、まだそこまで劣化していませんでしたので、トップコート塗布で対応することができました。
庇部分は、全く防水工事がおこなわれていませんでしたので、あらたにウレタン防水をおこないました。
ウレタン防水工事は、下地処理→ウレタン塗布→トップコート塗布という工程でおこないます。
庇部分の防水工事も重要です。
防水できないと、コンクリートが爆裂や剥がれなどが起こり、雨水が入り込んでしまいます。
雨の多い時期ということもあり、施工期間が長くなってしまいましたが、雨漏りを完全に解消できました。
屋根プロ110番の雨漏り駆けつけ隊では、雨漏り修理だけでなく、防水工事や内装リフォームなども承ります。
雨漏りして家の中も痛んでしまった、というときも、お気軽にお問い合わせください。
すぐに点検に伺い、お客様のご要望に沿った雨漏り修理工事をご提案いたします。
>>>足立区で屋上防水工事・メンテナンスをお考えなら国土交通大臣認定事業者の屋根プロ110番にお任せください!