足立区辰沼で中古物件の屋根塗装・防水工事・入居前修繕工事
工事のきっかけを伺いました
足立区辰沼のお客様より、中古住宅を購入したので、入居する前に修繕工事をしたいとのご依頼をいただきました。
早速点検に伺い調査した結果、トタン屋根の塗装と軒先の補修と塗装、ベランダの防水をおこなうことになりました。
今回の工事の基本情報
施工内容:屋根塗装・ベランダ防水・入居前修繕工事
使用材料:
屋根 エポマイルド
ベランダ防水 アクアボウスイ
築年数:35年
施工期間:2週間
保証年数:10年
>>>足立区で屋根塗装するなら国土交通大臣認定事業者の屋根プロ110番にお任せください!
トタン屋根は塗装でピカピカの屋根になります
トタン屋根の塗装からはじめます。
【左の画像】
トタン屋根は色褪せており、サビなどの劣化もみられました。
現場は海に近い土地で、塩害の影響も考えられます。
高圧洗浄でしっかりと汚れを洗い流したあと、ケレン作業でサビも落とします。
サビ止め塗料を塗布し、完全に乾いてから、上塗り剤を塗っていきます。
使用したのは、スズカファインの**「エポマイルド」**です。
密着性・防錆性に優れたのサビ止め塗料で、2度塗りします。
【右の画像】
屋根塗装が完了しました。
カラーは以前と同じですが、ピカピカと輝いていますね。
色褪せもサビも解消され、ツヤのある美しい仕上がりです。
ベランダの防水塗装で、防水機能が復活します
つづいて、ベランダの防水工事をおこないました。
まずは、高圧洗浄でベランダの汚れをきれいに取り除きます。
ベランダの防水機能が失われると、水が入り込み雨漏りの原因ともなってしまいます。
現状ではまだ雨漏りはしていませんが、防水機能が低下する前に防水塗装工事をしておけば安心ですね。
プライマーを塗ってから、上塗りをおこないます。
使用したのは、スズカファインの**「アクアボウスイ」**です。
使いやすい水性1液アクリルウレタン防水で、ベランダの防水に最適。2度塗りします。
その都度しっかりと乾燥させるので、施工には、4日間要します。
>>>【永久保存版】雨漏り防止の為のベランダ防水工事の種類・寿命・費用相場と注意ポイントを3つ知れば安心
軒下の爆裂部分もきれいに補修しました
そして、軒先の修繕にはいります。
【左の画像】
補修前の様子。
玄関前の軒先のコンクリート部分が爆裂しており、コンクリートが膨れて剥がれかけています。
このまま放置してしまえば、美観が悪いだけでなく、コンクリートが欠落する危険もあります。
補修工事では、鉄筋のサビを取り除き、サビ止め処理したあとモルタルを埋めました。
【右の画像】
補修後の様子。
モルタルで補修してから、軒先全体を塗装します。
2度塗りで、見違えるようにきれいになりました。
>>>施工事例 川口市、幸町でマンションの外壁工事。爆裂、クラックの補修工事の工程をご紹介します!
室内の修繕メンテナンスもおこないました
室内の修繕もおこないました。
【左の画像】
画像は和室です。
昔っぽい緑の壁を珪藻土で塗装し、明るく趣のあるホワイトの壁になりました。
【右の画像】
広縁のフローリング部分は、重ね張りをおこないました。
もとのフローリングの上に重ねますので、強度も高まります。
>>>足立区で室内塗装でご自宅を快適で魅力的なお住まいに!ご依頼は国土交通大臣認定事業者で地域ナンバーワン実績のヌリプロ110番にお任せください!
今回の工事は、外壁の全面塗装ではなく、部分塗装でした。
元の塗装部分との境い目が目立ったり、塗りムラのないよう、注意しながら慎重に塗装しなければなりません。
乾燥時間もしっかりとり、ていねいに施工いたしました。
ヌリプロ110番では、塗装メンテナンスについて、全面的なものなだけではなく、部分的な塗装も承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!