ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
足立区花畑にて築20年の屋根と外壁塗装工事をパーフェクトトップND-155で施工 | サンセイホーム
  • 外壁塗装 屋根塗装

足立区花畑にて築20年の屋根と外壁塗装工事をパーフェクトトップND-155で施工

足立区花畑にて築20年の屋根と外壁塗装工事をパーフェクトトップND-155で施工

足立区花畑にて築20年の屋根と外壁塗装工事をパーフェクトトップND-155で施工

目次

お客様が屋根と外壁塗装工事を弊社に依頼した理由

今回は、足立区花畑にお住まいのお客様です。

築年数は今年で20年になります。

以前に外壁のメンテナンスをしたことがありますが、屋根は一度もケアをしていないとのことです。

一度もメンテナンスをしていないので、屋根の状態がとても気になるご様子でした。

もし屋根が傷んでいるようなら、屋根修理をしたいとのことです。

屋根の塗装では足場を組む必要があり、足場を組むのであれば外壁塗装も一緒にしたいとのことで、屋根だけでなく外壁も一緒に点検し、塗装工事をすることとなりました。

屋根と外壁塗装工事の施工前と施工後の写真です

屋根と外壁塗装工事内容

今回の工事内容は、外壁塗装と屋根塗装、サイディングの張り替えです。

工事をするのは、築20年経過したお宅です。

塗装では「パーフェクトトップND-155」、「ファインパーフェクトベストダークグレー」を使用しました。

施工期間は21日で、保証年数は10年です。

>>>【2色仕上げ】模様を生かす!技あり外壁塗装と屋根塗装|足立区東綾瀬

点検時の様子です

上の写真は屋根を点検したときの様子です。

今回のお宅では屋根に化粧スレートを使用しています。

この屋根材は撥水性や防水性のないセメントベースなので、定期的な塗装メンテナンスが必要です。

塗料の性能は、環境によって違いがありますが、7年から10年程度で劣化してしまいます。

今回のお宅では20年も経過しているとのことで、写真でも見てわかる通り表面の塗膜はかなり劣化しています。

ただスレートそのものは大きな変形がないため、見た目ほど悪い状態ではありません。

上の写真は外壁の点検をしたときの様子です。

こちらのお宅では窯業サイディングが使われています。

屋根とは違い外壁は一度メンテナンスをしているので、とてもきれいな外観です。

藻やコケ、カビなどの発生はないのですが、目地に充填されているコーキングが劣化しています。

点検時に撮った写真を確認していただき、工事のご提案をさせていただきました。

屋根は塗装工事、外壁はシーリングの打ち替えと塗装工事をおこなうことになりました。

屋根と外壁塗装工事の様子をご紹介

塗装作業では、下塗り・中塗り・上塗りの3回塗ります。

まずは高圧洗浄によって壁に付着した汚れを落とします。

「ファイン浸透シーラ透明」を使って下塗りをおこないました。

下塗りは、上塗り塗料とスレートとの密着性を高めるためにとても重要な作業です。

下塗り作業が終わったら、雨水や水蒸気の逃げ道を作るためにタスペーサーを設置します。

下塗り塗料がしっかりと乾燥したら、次は仕上げ塗料を塗っていきます。

仕上げ塗料として使用したのは「ファインパーフェクトベスト」です。

この製品には、ラジカル制御技術が採用されています。

この技術によって紫外線による劣化を防いでくれるので、耐久性や耐候性に優れています。

仕上げ塗装は中塗りと上塗りの2回です。

1回塗るたびにしっかりと乾燥させることで、厚みのある塗膜へと仕上がります。

ローラーを使って丁寧に隅々まで塗り終えれば、屋根の塗装工事は終了です。

屋根塗装では、1回塗るたびに乾燥させてから次の作業をしましたが、これはとても重要なポイントです。

十分に乾燥しないうちに2度目の塗装をしてしまうと、メーカーが謳っているような塗料の機能性は発揮されません。

塗料が本来持っている機能を発揮させるためには、適切な方法で塗装をする必要があります。

>>>【足立区大谷田】機能性塗料でご自宅を守る!外壁・屋根のデザイン塗装

次にとりかかったのが、外壁の塗装作業です。

外壁塗装をする前に、まず外壁の補修作業です。

既存のシーリングを撤去して、目地の両脇にマスキングテープを貼ります。

シーリングと外壁との密着性を高めるためにプライマーを塗ってから新しいシーリング材を充填します。

補修作業が終わればいよいよ外壁塗装をしていきます。

下塗りには「パーフェクトサーフ」、中塗りや上塗りには「パーフェクトトップ」を使いました。

どちらも日本ペイントから販売されている製品です。

少し毛が長めのローラーを使って丁寧に下塗りをしていきます。

細かな部分は刷毛を使って丁寧に塗りました。

下塗りが終われば、仕上げ用の塗料を使って中塗りと上塗りをしていきます。

屋根塗装のときと同様に、1回塗ったらしっかりと乾燥させることで、塗膜に厚みを付けることができます。

外壁だけでなく付帯部分も塗装します。

下地を整えるケレン作業を終えた後、ローラーを使って丁寧に塗ります。

この部分も2回塗りです。

すべての作業が終われば、複数のスタッフで最終確認をします。

塗り残しがないか、色ムラがないかなどをチェックして、不備があればすべて補修をします。

最後にはお客様に最終確認をしていただき、ご納得していただければ工事は終わりです。

サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番では、無料での点検やお見積の作成をしております。

また、弊社では外壁塗装や屋根塗装、屋根の葺き替えや塀の塗装など、さまざまな施工に対応しております。

今のお宅で気になることがある、施工方法について詳しく知りたいなど、お気軽にご相談ください。

住宅のプロが丁寧なご説明・ご提案をいたします。

>>>【足立区東綾瀬】家を長持ちさせる秘訣はメンテナンス!屋根塗装・外壁塗装レポート

必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

施工事例の最新記事

お問い合わせ