![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_f6274bd20b624f43934230cc7a3ed92d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/7c9f76_f6274bd20b624f43934230cc7a3ed92d~mv2.jpg)
目 次
■工事のきっかけを伺いました
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_67c9a39cb8404d6dbc90a27331730c73~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_418,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/7c9f76_67c9a39cb8404d6dbc90a27331730c73~mv2.jpg)
足立区小台のお客様より、擁壁についてのご相談をいただきました。
コンクリートがひび割れて、見た目も悪いので、なんとかしたいとのことです。
早速点検に伺い調査したところ、コンクリートが劣化し、爆裂をおこしていました。
このままでは、防水性も低下しますので、補修工事と塗装によるメンテナンスをご提案いたしました。
今回の工事の基本情報
施工内容:擁壁補修工事・擁壁塗装工事
使用材料:ビルタック・水性ミラクシーラーエコ・セラミガードNEO
施工期間:7日間
■高圧洗浄で汚れを洗い落とします
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_1c34feff4eff4eba8d759b8fe31908f2~mv2.png/v1/fill/w_650,h_550,al_c,q_85,enc_auto/7c9f76_1c34feff4eff4eba8d759b8fe31908f2~mv2.png)
擁壁全体の高圧洗浄をおこないました。
広範囲ではありますが、洗い残しのないように、しっかりと汚れを洗い落とします。
■爆裂の補修とモルタル塗装
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_398b7b0bafc945f9b1846c9017661b94~mv2.png/v1/fill/w_980,h_230,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/7c9f76_398b7b0bafc945f9b1846c9017661b94~mv2.png)
まずは、劣化し爆裂が発生している箇所の補修をおこないます。
そして、擁壁全体にモルタルを塗ります。
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_15d828de13fa461c83ab90357c75179a~mv2.png/v1/fill/w_495,h_357,al_c,q_85,enc_auto/7c9f76_15d828de13fa461c83ab90357c75179a~mv2.png)
使用したのは、アイビ産業の「ビルタック」です。
モルタル接着増強剤で、接着力だけでなく下地の補強、吸水調整力にも優れています。
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_c56340ff25734ad2a914b06b1e120afe~mv2.png/v1/fill/w_980,h_518,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/7c9f76_c56340ff25734ad2a914b06b1e120afe~mv2.png)
モルタルの塗布が完了しました。
■水性ミラクシーラーエコで下塗り
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_aeeedefd38b44d509442efcf46284337~mv2.png/v1/fill/w_980,h_376,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/7c9f76_aeeedefd38b44d509442efcf46284337~mv2.png)
いよいよ塗装に入ります。
まずは下塗りです。
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_9f9d4532cd2c493eab39ef23601ce2f7~mv2.png/v1/fill/w_500,h_360,al_c,q_85,enc_auto/7c9f76_9f9d4532cd2c493eab39ef23601ce2f7~mv2.png)
下塗りに使用したのは、エスケー化研の「水性ミラクシーラーエコ」です。
下地への浸透力に優れ、上塗り材との密着性も強固な下塗り材です。
水性塗料なので、環境にも優しく、安心して使用できます。
■セラミガードNEOで中塗りと上塗り
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_a9cc16e8f73c4e99bb2bc1f73f1267f4~mv2.png/v1/fill/w_980,h_394,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/7c9f76_a9cc16e8f73c4e99bb2bc1f73f1267f4~mv2.png)
下塗りがしっかりと乾燥したら、中塗り・上塗りをおこないます。
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_1b94eb9cf08448278eb5d06d12260d3f~mv2.png/v1/fill/w_352,h_366,al_c,q_85,enc_auto/7c9f76_1b94eb9cf08448278eb5d06d12260d3f~mv2.png)
中塗りと上塗りに使用したのは、エスケー化研の「セラミガードNEO」です。
高い撥水力が持続するので、長期間にわたり、雨水の侵入を防ぎます。
また、防カビ・防藻性にも優れ、衛生的です。
下塗り材と同じく水性なので、人にも環境にも優しく、安心ですね。
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_3204cf6319f947b69ee5335a5441091e~mv2.png/v1/fill/w_980,h_508,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/7c9f76_3204cf6319f947b69ee5335a5441091e~mv2.png)
今回は、ガレージのコンクリートも塗装をおこないました。
ガレージ内が、明るく感じますね。
使用したのは、エスケー化研の「セラミガードNEO」です。
透湿性にも優れているので、内部結露や凍害の防止にもつながります。
■階段の欠損部分の補修
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_bf121930b031459ea33b55bd160a2f26~mv2.png/v1/fill/w_848,h_364,al_c,q_85,enc_auto/7c9f76_bf121930b031459ea33b55bd160a2f26~mv2.png)
階段部分も劣化し、コンクリートが欠損している箇所がありました。
欠損部分を補修後、モルタルをコテで塗り、仕上げます。
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_86e7d9ecf9914b67abda70a13b78d64a~mv2.png/v1/fill/w_980,h_521,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/7c9f76_86e7d9ecf9914b67abda70a13b78d64a~mv2.png)
雑草なども生えて、古びた印象だった階段も、見違えるようにきれいに仕上がりました。
■工事が完了しました
![](https://static.wixstatic.com/media/7c9f76_785ab8de9aa04935aae8e547b65b35e5~mv2.png/v1/fill/w_661,h_489,al_c,q_85,enc_auto/7c9f76_785ab8de9aa04935aae8e547b65b35e5~mv2.png)
すべての工事が完了し、美しく生まれ変わりました。
擁壁部分は、ホワイトの塗料で塗装をおこなうことにより、明るく洗練された印象になりましたね。
サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番では、擁壁のメンテナンスも承っております。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
お客様のご要望に沿った、最適な工事プランをご提案いたします。
必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!
![](https://static.wixstatic.com/media/4a1517_e84eb08193ce48a3b84bf2b068686999~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1960,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/4a1517_e84eb08193ce48a3b84bf2b068686999~mv2.jpg)
LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!
「著者情報」
関裕一
東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット
サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス) 最高技術責任者
18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。
塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。
お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。
Comments