ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
足立区千住関屋町にて劣化して色褪せた破風板の補修、板金カバー工事をおこないました | サンセイホーム

足立区千住関屋町にて劣化して色褪せた破風板の補修、板金カバー工事をおこないました

足立区千住関屋町にて劣化して色褪せた破風板の補修、板金カバー工事をおこないました

足立区千住寿町のお客様より、破風板についてのご相談をいただきました。

破風板が色褪せているので、補修してほしいとのことです。

今回は色褪せた破風板に、板金カバー工事をおこなうことになりました。

今回の工事の基本情報

  • 施工内容:破風板板金カバー工事
  • 使用材料:ガルバリウム鋼板
  • 施工期間:1日間

>>>お客様のご質問にお答えします!外壁塗装・その他塗装工事・破風板板金巻き工事のQ&A

■ビフォーアフター

板金カバー工事の、ビフォーアフターをご覧ください。

お客様のご希望は、既存のものと同じ色で仕上げてほしいとのことでした。

既存の破風板は木材でしたので、ブラウン系のガルバリウム鋼板で施工いたしました。

見た目は、ほとんど変わらないカラーリングで仕上げることができました。

素材はガルバリウム鋼板ですので、木材よりも耐久性は向上していますよ。

■破風板について

破風は、切り妻屋根の側面部分にある部位のことです。

破風に取り付けられた板が、破風板と呼ばれます。

屋根と外壁の間にある破風板は、大切な役割があります。

■破風板の役割

破風板は、雨や風から建物を守る役割があります。

破風は、風で屋根が飛ばされないように、文字通り、風を破るように、風から家を守っているのです。

おなじような役割として、鼻かくしや雨樋があります。

破風に取り付けられているのが破風板で、軒に取り付けられているのが鼻かくしや雨樋です。

>>>施工事例 【足立区新田】強風で損傷した板金の交換、屋根塗装と外壁塗装リフォーム工事レポート

■破風板の補修もおまかせください

板金カバー工事が完了しました。

破風板は雨風が直接当たる部分なので、劣化も早いです。

破風板が損傷すると、屋根の内部に雨水が入り込み、雨漏りにつながってしまう可能性があります。

定期的なメンテナンスで、破風板の状態を点検することをおすすめします。

破風板の補修には、今回おこなった板金カバー工事のほかにも、塗装工事があります。

損傷が激しい場合は、破風板の交換をおこなうことになります。

サンセイホームでは、破風板の補修も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

>>>足立区で雨漏り調査と修理なら、屋根プロ110番の雨漏り駆けつけ隊におまかせください!雨漏り解決率99%の安心実績!

必見!プロが教える、まるで新築みたいな外壁塗装・屋根リフォームの方法!

施工事例の最新記事

お問い合わせ