
雨漏りについてのご相談をいただきました。
きっかけは「屋根の板金が浮いている」という、訪問業者からの指摘だったそうです。
そのままにしていては雨漏りするかもしれないと思い、当社にお問い合わせをいただきました。
屋根の状態によってはすぐに対応してほしいとのことで、早速点検に伺いました。
現在は、マスクの着用・こまめなアルコール消毒を徹底し、新型コロナウィルス対策にも万全を期しておりますので、ご安心くださいませ。
屋根点検の様子
棟板金の浮きを確認

点検では、まず棟板金の状態を確認しました。
画像でも、棟板金が浮いているのがおわかりいただけると思います。
棟板金とは、屋根の頂点にある板金のことです。
屋根の内部に、雨水が入り込むのを防ぐという役割があります。
棟板金が浮いているこのような状態では、雨漏りだけでなく落下の可能性もあり、大変危険です。
棟板金の交換工事が必要です。


棟板金は、7~10年ほどで劣化します。
劣化すると、棟板金を固定している釘が抜けてしまいます。
釘を抜けたままにしておくと、台風や強風などで飛んでしまう危険がありますので、定期的な屋根のメンテナンスが大切です。
スレート屋根の状態を確認


屋根全体の点検では、スレートの割れを発見しました。
スレートの下には防水紙があり、すぐに雨漏りが発生するとは限りません。
ですが早めの補修で、あらかじめ雨漏りの危険を回避しておけば、安心できるのではないでしょうか。
「雨漏りしている」「屋根の状態がわからない」
雨漏りでお困りの方は、屋根プロ110番の雨漏り駆けつけ隊におまかせください。
無料点検で、お家の状態をくわしく調査いたします。
最適な工事プランのご提案・お見積りまで無料ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
[無料]外壁・屋根塗装・屋根リフォーム見積もり 100枚の点検写真!

「外壁塗装、屋根塗装、屋根リフォーム、我が家は実際いくらくらいかかるのかな?」
「そろそろとは思うけど、外壁・屋根塗装、屋根リフォームってどこに頼んだらいいの?」 とお悩みではありませんか?
そんな方は一度、塗装専門店や板金工事専門店による正確な見積もりをご覧になることをお勧めします。 今塗装をご検討中の方はもちろん、将来の費用計画作りにもお役に立ちます。
株式会社三誠ホームサービスでのお見積作成は、
・50~100枚もの写真を撮る丁寧な点検診断+写真付き点検報告書を進呈!
・我が家の適正価格が分かる詳細な見積り書!
・塗料プランは3パターン以上もらえて比較検討できる専門用語もスタッフが分かりやすく解説!
お見積りとその内容説明まで、すべて無料で行っておりますのでご安心ください。
LINE公式アカウントからもご依頼頂けます!!
「著者情報」
関裕一
東京都足立区出身 1級外壁・屋根調査士・ドローンパイロット
株式会社三誠ホームサービス 最高技術責任者
18歳から塗装職人として2.250件以上の施工に携わる。
塗装業界の歪んだ構造を塗り替えるべく、奇跡の「新時代塗装」倶楽部を主催している。
お家を長く保つアドバイスを、分かりやすくお伝えします。