ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
足立区で外壁塗装する方必見!【ついに水性版マイティー万能水性シーラーが登場!】この製品の特長を徹底解説します! | サンセイホーム

足立区で外壁塗装する方必見!【ついに水性版マイティー万能水性シーラーが登場!】この製品の特長を徹底解説します!

  • 塗料の種類
足立区で外壁塗装する方必見!【ついに水性版マイティー万能水性シーラーが登場!】この製品の特長を徹底解説します!

塗料に水性塗料と溶剤塗料があることは、多くの方がご存知のことでしょう。

水性塗料は水を溶剤とし、水道水を活用することも可能です。

溶剤塗料は揮発性の有機溶剤を溶剤として使います。

今までは溶剤塗料の方が優れているとされていましたが、近年では技術革新によってどちらも効果に大きな差はないとされているようです。

そのため、強いニオイが気になる有機溶剤を使用する溶剤塗料よりも、ニオイがあまりしない水性塗料が好まれるようになっています。

大日本塗料株式会社ではマイティー万能エポシーラーが人気でしたが、溶剤塗料だったため水性版を求める声がありました。

そこで大日本塗料株式会社では、水性版のマイティー万能水性シーラーを完成させて販売することとなりました。

ここでは、このマイティー万能水性シーラーについて解説します。

これまでマイティー万能エポシーラーを良く活用していた業者の方、マイティー万能エポシーラーの水性版を求めていた方はぜひ参考にしてください。

特長をご紹介!

<1.用途の使い分けの手間がない!>

この製品は、ほぼすべての素材に対応しています。

なので、用途によってシーラーを使い分ける必要がありません。

さまざまな素材で「マイティー万能水性シーラー」一つで対応できるので、持ち運びの際の荷量も減らせるでしょう。

<2.無機・光触媒コーティングにも適用!>

従来品は、塗装が難しい難付着サイディングは不適用が一般的でした。

しかし「マイティー万能水性シーラー」なら、今まで不適用だったサイディング材や無機・光触媒コーティング加工した外壁でも適用可能です。

>>>足立区で外壁塗装ならヌリプロ110番にお任せください!塗料メーカー認定施工店で安心保証付き!

白とクリヤーが用意されている!

この製品には、白とクリヤーが用意されています。

それぞれで素材適応などが異なることから上手く使い分けをしましょう。

白の適応素材は下記の通りです。

  • コンクリート・モルタル
  • ALC
  • プラスターボード
  • 押出成形板
  • 新生屋根
  • GRC・PC板
  • 通常塗装板
  • ふっ素塗装板
  • 無機系コーティング
  • 光触媒コーティング
  • 鉄部
  • カラートタン
  • アルミニウム
  • 電気亜鉛めっき鋼板
  • ガリバリウム鋼板
  • 硬質塩ビ樹脂
  • FRP
  • 各種木部材

白の特長として、

  • 鉄素材の防錆効果がアップ
  • 遮熱性のある上塗り塗料と組み合わせると性能が高まる
  • 隠ぺい性が高められているので仕上がりが良い

などがあげられるでしょう。

下の写真を見てください。

防錆性がない水性塗料では錆が出ていますが、この製品では大幅に錆が抑えられていることがわかります。

【防錆性がない水性シーラー白】

【マイティー万能水性シーラー白】

クリヤーの適応素材は下記の通りです。

  • コンクリート・モルタル
  • けい酸カルシウム板
  • ALC
  • プラスターボード
  • 押出成形板
  • 新生屋根
  • GRC・PC板
  • 通常塗装板
  • ふっ素塗装板
  • 無機系コーティング
  • 光触媒コーティング
  • アルミニウム
  • ガリバリウム鋼板
  • 硬質塩ビ樹脂
  • FRP
  • 各種木部材

クリヤーの特長として、

  • 基材がもろい、著しい吸い込みがあるケースでも使える
  • モルタルやコンクリートの新設、けい酸カルシウム板の吸い込みも防止する

などがあげられるでしょう。

クリヤーを使う際には、使用する素材によって希釈率を増減させます。

サイディング材などでは希釈率を低めにして、けい酸カルシウム板や新生屋根などでは希釈率を高めにします。

>>>施工事例 まるで新築のような仕上がりに!川口市で3階建て中古物件を外壁塗装してきました!

これまでの製品との比較

下記の表の通り、以前から使う製品よりもすべてで優れている商品です。

動画を確認しよう!

大日本塗料株式会社では、この製品のセット内容や使い方を紹介した動画を公開しています。

この動画では、まずセット内容を紹介しています。

商品のセット内容は、

  • 主剤
  • 硬化剤
  • かくはん棒

の3点です。

この動画では商品のセット内容だけでなく、使用方法についても丁寧に紹介されています。

<商品セット内容の紹介後の流れ>

1.缶の開け方(主剤)

実際にオープナーを使った開け方や開ける際の注意点を動画で見ることができます。

2.缶の開け方(硬化剤)

硬化剤の蓋の開け方や注意点を動画で確認できます。

3.主剤と硬化剤を混ぜ合わせる

主材に硬化剤を入れてかくはん棒で混ぜ合わせる様子や注意点が確認できます。

>>>【外壁塗装用塗料の選び方がわからない人必見!】塗料の特徴や価格、選び方も解説!

概要をご紹介

  • 名称:水系ニ液オールインワンシーラー マイティー万能水性シーラー
  • 荷姿:15㎏セット(主剤14㎏、硬化剤1㎏)
  • 色:白、クリヤー
  • 熟成時間:約30分
  • 使用可能な時間:6時間
  • 希釈剤:水道水
  • 下地処理:下地となる素材表面の汚れやホコリ、油分などをしっかり除去し、乾燥させて清浄な面にします。含水率は10%以下、pHは10%以下。

最後に

ここでは、マイティー万能水性シーラーについて解説しました。

プレハブ住宅では素材の種類が多いために作業が大変と感じることがありますし、窯業系サイディング剤ではさまざまな仕上げ工法によって、どんな表面処理がされているか判断が難しいことがあります。

そんな悩みもこの製品によって解消できるでしょう。

サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番では、マイティー万能水性シーラーを取り扱っています。

外壁塗装の工事を考えている、製品についてもっと詳しく知りたい、施工費用の相場などを相談したいなど、気になることがあればお気軽にご相談ください。

外壁塗装のプロが丁寧なご説明・ご提案をいたします。

必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

[無料]外壁・屋根塗装・屋根リフォーム・雨漏り修理見積もり
100枚の点検写真!

「外壁塗装、屋根塗装、屋根リフォーム、我が家は実際いくらくらいかかるのかな?」

「そろそろとは思うけど、外壁・屋根塗装、屋根リフォームってどこに頼んだらいいの?」
とお悩みではありませんか?

そんな方は一度、塗装専門店や板金工事専門店による正確な見積もりをご覧になることをお勧めします。
今外壁塗装、屋根塗装、屋根リフォームをご検討中の方はもちろん、将来の費用計画作りにもお役に立ちます。

サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)でのお見積作成は、

50~100枚もの写真を撮る丁寧な点検診断+写真付き点検報告書を進呈!

・我が家の適正価格が分かる詳細な見積り書!

・塗料プランは3パターン以上もらえて比較検討できる!

・専門用語もスタッフが分かりやすく解説!

お見積りとその内容説明まで、すべて無料で行っておりますのでご安心ください。

お問い合わせ