ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
足立区で外壁塗装を検討中の方必見!【柔軟性のあるラフトン弾性EMエナメルはクラックにも強い】5つの特徴を徹底解説! | サンセイホーム

足立区で外壁塗装を検討中の方必見!【柔軟性のあるラフトン弾性EMエナメルはクラックにも強い】5つの特徴を徹底解説!

  • 塗料の種類
足立区で外壁塗装を検討中の方必見!【柔軟性のあるラフトン弾性EMエナメルはクラックにも強い】5つの特徴を徹底解説!

ラフトン弾性EMエナメルは、建築塗料総合メーカーのスズカファイン株式会社から販売されている製品です。

ここでは、この製品について解説していきます。

ラフトン弾性EMエナメルが気になる方、この製品で施工を考えている方はぜひ参考にしてください。

サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番では、ラフトンシリーズも取り扱っています。

詳しく製品のことを知りたい方、工事依頼をお考えの方はお気軽にご相談ください。

概要

この製品は、「水性1液反応硬化形弾性アクリル樹脂系塗料」です。

とても長いので、どんな塗料なのかとイメージできない方もいるかもしれませんが、いくつか分けることで理解しやすくなります。

「水性」というのは水性塗料という意味です。

塗料には1液と2液があり、この塗料の「1液」は硬化剤がすでに混ざっていて主剤塗料のみの製品という意味です。

ちなみに、2液は主剤塗料以外に硬化剤もあり、使用する際には混ぜる必要があります。

「反応硬化形」とは、乾燥する過程で化学反応が進んで硬化する仕組みであることを示しています。

「弾性」は、外側から力がかかって変形しても、その力が取り除かれるともとに戻ろうとする性質のことです。

この製品は、上記で紹介した「水性」「1液」「反応硬化形」「弾性」、それぞれの特徴や性質のあるアクリル樹脂系の塗料という意味になります。

この製品は、建物の屋外だけでなく屋内でも使用することが可能です。

コンクリートやモルタル、サイディング板やストレート板、ALCパネルなどの下地に最適です。

白や原色、標準色や指定色と、多くの色から選べます。

ツヤは、「ツヤあり」以外に「7分ツヤ」「5分ツヤ」「3分ツヤ」から選ぶことが可能です。

塗装の際には、刷毛やウールローラー以外にスプレーでの施工もできます。

>>>足立区で外壁塗装ならヌリプロ110番にお任せください!塗料メーカー認定施工店で安心保証付き!

特徴をご紹介

<防水形複層塗材としての上塗りが可能>

この製品は、防水形複層塗材として上塗りができます。

防水型複層塗材は、塗膜の柔軟性が高いことが大きな特徴です。

塗膜の柔軟性が高いことで、外壁に小さなひびが入ってもしっかりと追従します。

この性能によって地震などで外壁にクラックが発生しても雨水の侵入を防ぎます。

<肉持ち感のある塗料>

肉持ち感とは、塗膜に厚みがある、ぽってりとした厚膜に感じる塗膜のことです。

この製品は、肉持ち感だけでなく光沢もあるので、満足できる仕上がりが期待できるでしょう。

<1液タイプで作業効率が良い>

塗料には1液タイプと2液タイプがあります。

2液タイプは比較的価格が高く、硬化剤と混ぜたらすぐに使う必要があります。

しかし、1液タイプは比較的価格が安く、余っても翌日に使うことも可能です。

また、硬化剤を攪拌する、混合する手間がないため作業効率が良い塗料です。

<水性なのでニオイがなく安全>

塗料は大きく水性と油性に別けられます。

油性はシンナーなどの溶剤を使って薄めるため、強いニオイがするのが特徴です。

シンナーなどの溶剤は強いニオイがするだけでなく、人体や環境への悪影響が懸念されています。

しかし、水性塗料を薄めるときには水を使います。

なので、油性塗料と比較するとニオイが少なく人体や環境にも優しいです。

水性は安全と思う人も多いですが、多少のニオイはしますし、完全に無害というわけでもありません。

使用する際にはしっかりと換気をする必要がありますし、保存するときには容器や保存方法にも注意が必要です。

ただ、油性と比較すると水性は安全性が高い塗料です。

<「ラフトン弾性ジャンボG」や「ラフトン弾性ローラーG」に最適>

この製品は上塗り用の塗料ですが、上塗りをする際は下地塗料との相性がとても重要です。

ラフトン弾性EMエナメルを上塗り塗料として使用する際は、スズカファイン株式会社から販売されているラフトンシリーズの

  • 「ラフトン弾性ジャンボG」
  • 「ラフトン弾性ローラーG」

が最適です。

この製品に最適な下地塗料を使用することで、ラフトン弾性EMエナメルの性能も十分に発揮できます。

>>>施工事例
【外壁のひび割れ】早めの対処で雨漏りを防ぐ!クラックを補修して外壁塗装|足立区綾瀬

ラフトンシリーズの模様にはいくつかのパターンがある

ラフトンシリーズは、複層塗料タイプと防水形タイプがあります。

そして、各タイプでいくつかの模様パターンが用意され、シリーズによって多少の違いがあります。

なので、希望する模様パターンが用意されているかを事前に確認することが大切です。

<複層塗料シリーズ>

  • ラフトンジャンボ
  • ラフトンジャンボRE
  • ラフトンジャンボSi
  • ラフトンローラー
  • ラフトンローラーRE
  • ラフトンローラーSi

<防水形シリーズ>

  • ラフトン弾性ジャンボシリーズ
  • ラフトン弾性ローラーシリーズ
  • ラフトンボースイタイル
  • ラフトンボースイタイルR

ラフトンシリーズのカタログでは施工仕様が確認できます。

このカタログは取り寄せなくてもネット上で閲覧可能です。

公式サイトの「ラフトン弾性EMエナメル」ページにある「カタログ・見本帳」の画像をクリックするだけで閲覧できるようになります。







>>>その外壁塗装ちょっと待った!必見!プロが教える外壁塗装の見積書と選び方!足立区のサンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)

最後に

サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番では、ラフトンシリーズも取り扱っています。

「外壁塗装の工事を考えている」、「製品についてもっと詳しく知りたい」、「施工費用の相場などを相談したい」など、気になることがあればお気軽にご相談ください。

外壁塗装のプロが丁寧なご説明・ご提案をいたします。

必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

お問い合わせ