ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
【初期の性能を長く維持】DANフィラーエポの特徴を徹底分析します! | サンセイホーム

【初期の性能を長く維持】DANフィラーエポの特徴を徹底分析します!

  • 塗料の種類
【初期の性能を長く維持】DANフィラーエポの特徴を徹底分析します!

【初期の性能を長く維持】DANフィラーエポの特徴を徹底分析します!

今回は、サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番で取り扱っている塗料DANフィラーエポ
の特徴を徹底分析していきます!

DANフィラーエポ とは?

JIS A 6909可とう形改修塗材RE主材・防水形複層仕上塗材RE主材。

旧塗膜への付着性に優れるエポキシ系です。

DANフィラーエポが選ばれる5つの理由

①優れたクラック追従性、中性化抑制を長期間発揮するハイグレード塗料

DANフィラーエポは中塗りですが、ひび割れなどから建物を守る目には見えない下塗り同等の役割を担っています。

主に、下地となる塗膜に密着する付着力、水蒸気を通す透湿性、ワンランク上の仕上がり等、様々な効果があります。

②伸縮性のキープ力

DANフィラーエポは、優れたクラック追従性を持っています。

※クラック追従性とは、ひび割れにより膜が割れるのを抑える伸縮性のことです。

DANフィラーエポは優れたクラック追従性を持っている為、長期間高い性能を発揮し続けます。

③コンクリートを中性化から守ります!

通常のコンクリートでは、2年ごろで表面から約5mm中性化が進行するという結果が出ています。

経年劣化の進み具合は、痛み具合、使用された塗料によって異なってきますが、DANフィラーエポを使用することで中性化の進行を抑えることができます。

経年2年を想定した促進中性化試験

(左)一般的な微男性主材を使用した塗膜→表面より約1mm中性化が進行

(右)DANフィラーエポを使用した塗膜→進行なし

※塗装使用は新設仕様での試験体比較です。

④強い付着力と透湿性

DANフィラーエポでは強い付着力を持ち、下地に密着をします。

下地に密着させることで、塗膜全体の浮きや剥がれを抑え水の侵入などを防ぎ劣化の原因を中から守ります。

また水の侵入を抑えながら水蒸気は透過させる透湿性も兼ね備えている為、建物に必要な呼吸は守られ、内部の結露やカビの発生を抑えます。

⑤仕上がりの満足度

DANフィラーエポは上塗りの仕上がりを引き立てます。

塗膜は、シルクフェイス機構(表面が滑らかできめ細やか)なので、従来の主材とは違うワンランク上の仕上がりが楽しめます。

塗膜表面の拡大写真

拡大写真を見て頂くと、DANフィラーエポを使用した右側の方が滑らかできめ細やかなのがお分かりいただけます。

>>>足立区で外壁塗装ならヌリプロ110番にお任せください!塗料メーカー認定施工店で安心保証付き!

詳細情報

樹脂…エポキシ  水性/溶剤…水性系  1液/2液…1液  荷姿…16kg

素材…モルタル、コンクリート、ALC、PC板  JIS…JIS A 6909

機能…ひび割れ追従性、透湿性、ホルムアルデヒド放散等級F☆☆☆☆

規格…JIS A 6909 建築用仕上塗材 可とう形改修塗材RE
主材、防水形複層塗材RE 主材 合格品

適用下地…コンクリート面(現場打ち)、モルタル仕上げ面、ALCパネル面等、塗り替え改修用(アクリルリシン、吹付タイル、単層弾性、その他旧塗膜)

適用上塗り塗料・上塗り材…スーパーオーデフレッシュSi、オーデフレッシュSi100III、スーパーオーデフレッシュF、パワーオーデフレッシュF、パワーオーデフレッシュSi、アプラウドシェラスターⅡ、オーデフレッシュF100III、オーデフレッシュU100II、DANタイル水性上塗、DANシリコンセラR(ローラータイプ)・DANシリコンセラS(スプレータイプ)、ニッペ
DANフレッシュR

色相…白色  つや…つや消し  施工方法…適:砂骨ローラー、ウールローラー不適:はけ

希釈剤…水道水  工程…下塗り・中塗り

用途

>>>施工事例 まるで新築のような仕上がりに!川口市で3階建て中古物件を外壁塗装してきました!

使用量

※目安です。施工方法、条件により増減します。

希釈率

乾燥時間

※目安です。使用量、素地の状態、気候によって異なります。

>>>【外壁塗装用塗料の選び方がわからない人必見!】塗料の特徴や価格、選び方も解説!

必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

お問い合わせ