ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
【サーモアイUV】ってどんな塗料?節電にオススメの理由や塗料の特徴を徹底分析 | サンセイホーム

【サーモアイUV】ってどんな塗料?節電にオススメの理由や塗料の特徴を徹底分析

  • 塗料の種類
【サーモアイUV】ってどんな塗料?節電にオススメの理由や塗料の特徴を徹底分析

【サーモアイUV】ってどんな塗料?節電にオススメの理由や塗料の特徴を徹底分析

「今度の工事にサーモアイUVを使うって聞いたんだけど、どんな塗料なんだろう?」

と疑問に思っていませんか?

この記事では

  • サーモアイUVの特徴
  • メリットやデメリット
  • 耐用年数と平均費用
  • サーモアイUVがおすすめの人

などについてお答えします。

サーモアイUVは、日本ペイント株式会社の遮熱機能を持った上塗り用外壁・屋根用塗料です。

塗料の遮熱効果で、室内の温度を下げることができるので、省エネ・節電に高い効果があります。

その上、塗料には「耐UV特殊ウレタン樹脂」を使用しているので耐久性も抜群で、遮熱効果が長持ちするコストパフォーマンスの高い塗料です。

そして、同シリーズの下塗り用塗料**「サーモアイシーラー」や「サーモアイプライマー」**を下地に使うことによって、より強力な遮熱効果を発揮します。

こちらの塗料は、サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番でも取り扱っている塗料となります。

塗装工事を控えている方は、ぜひ記事を読んで参考にしてみてくださいね。

1.サーモアイUVってどんな塗料?

サーモアイUVは、日本ペイント株式会社の遮熱機能を持つ外壁・屋根用塗料です。

まずは、サーモアイUVの特徴を表で見ていきましょう。

耐用年数と平均費用

  • 耐用年数 6~10年
  • 平均費用 3,490円/㎡

サーモアイUVの特徴

この塗料の特徴のひとつは、高い省エネ・節電効果です。

また「耐UV特殊ウレタン樹脂」を使用し、長期間遮熱機能を保ってくれる耐久性の高さにも注目ですね。

下地には、同「サーモアイ」シリーズの「サーモアイシーラー」や「サーモアイプライマー」を使用すると、Wの効果で強い遮熱効果を発揮します。

サーモアイUVの**「赤外線透過テクノロジー」**は、サーモアイUVで反射できなかった赤外線をなるべく透過させる技術。

透過した赤外線を下塗り塗料の遮熱機能によってしっかりと遮断することによって、強力な遮熱機能を発揮することができます。

そして、塗料に適した素材は**、スレートや鉄、トタン、ガルバリウム鋼板**です。

塗料の色はカラーバリエーション豊富な全40色。すべてツヤありの仕上がりとなっています。

>>>屋根・外壁塗装ならサンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番におまかせ!外装リフォームの工事内容をご紹介します

2.サーモアイUVのメリットとデメリット

続いて、サーモアイUVのメリットとデメリットを押さえておきましょう。

メリット1 省エネ・節電効果がある

サーモアイUVのメリットのひとつは省エネ・節電効果です。

サーモアイUVを使った実験では、一般的な住宅で最大27%の節電効果があったという結果が出ていて、夏のエアコン代を節約したい方にはおすすめです。

屋根で太陽の熱をしっかりと遮ってくれるので、夏の暑い日でも快適に過ごすことができますよ。

メリット2 耐久性が高い

サーモアイUVは「耐UV特殊ウレタン樹脂」を使用しており、耐久性が高いのがメリットです。

一般的な屋根用の塗料は紫外線で劣化しやすく、塗料の効果を保つためにもこまめな塗りなおしが必要です。

一方で、この「耐UV特殊ウレタン樹脂」は紫外線で劣化しにくい効果があります。

図のように、塗料自体が劣化しにくいことで、光の反射率や光沢を維持することができます。

これが遮熱機能の持ちのよさにも繋がるのです。

つまり塗りなおしを頻繁にする必要がなく、コストパフォーマンスが高い塗料と言えますね。

メリット3 カラーバリエーションが豊富

サーモアイUVのカラーバリエーションは全部で40色あります。

淡いカラーから落ち着いたカラーまで、ご自宅の雰囲気に合わせて塗装することができますよ。

色の一覧はこちらです。

>>>屋根塗装をするなら遮熱塗料で冷房効果向上!!遮熱塗料を使うメリットとデメリットを徹底分析!

デメリット1 仕上がりがツヤありのみ

一方のデメリットとして、塗料の仕上がりがツヤありのみということが挙げられます。

サーモアイUVで仕上げると、新築のようなツヤを取り戻すことはできます。

ただし、落ち着いた印象のツヤなし仕上げが好きな方にはおすすめできません

デメリット2 色によって日光反射率が低いものがある

同じサーモアイUVの塗料でも、他の色に比べて日光反射率が低い色もあります。

つまり、光を反射して遮熱する性能が色によって違うということです。

基本的に、遮熱効果が高いのは淡い色、そして低いのは暗い色となっています。

ただ、遮熱機能のあるサーモアイUVなら、どの色をとってもその他の一般塗料に比べて遮熱効果は高いです。

日光反射率が低いと、省エネ・節電効果を十分に得られない可能性もあるため、よく検討して色を選んでくださいね。

3.サーモアイUVのおすすめの人は?

サーモアイUVがおすすめなのは

  • 冷房代を節約したい方
  • 夏涼しく、快適に過ごしたい方
  • 豊富なカラーバリエーションから色を選びたい方

となっています。

>>>施工事例 【足立区千住中居町】築20年を迎えるお住まいの屋根塗装と外壁塗装を実施!遮熱塗料で省エネ効果も。

4.サーモアイUVのまとめ

サーモアイUVは、日本ペイント株式会社の上塗り用の外壁・屋根用塗料です。

塗料の特徴は以下の5つです。

  • 遮熱効果がある
  • 高い省エネ・節電効果がある
  • 耐久性が高い
  • カラーバリエーションは40色
  • ツヤあり仕上げ
  • スレートや鉄、トタン、ガルバリウム鋼板の3つの素材に適している

注意点としては、

  • 仕上がりがツヤありのみ
  • 色によって日光反射率が低いものがある

などがあるので注意しましょう。

夏の冷房代を節約したい方や快適に過ごしたい方、豊富なカラーバリエーションから色を選びたい方にはおすすめの塗料です。

ご自宅の外装塗装工事の参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

お問い合わせ