足立区西新井でシリコンフレックスⅡ塗料で外壁塗装
工事のきっかけを伺いました
足立区西新井のお客様より、外壁塗装についてのお問い合わせをいただきました。
外壁塗装と一緒に、塀の塗装もご希望です。
地元での工事実績が多い、ヌリプロ110番にご依頼いただきました。
今回の工事の基本情報
施工内容:外壁・塀塗装
使用材料:
外壁 シリコンフレックスⅡ
雨戸 セラマックス1500Si-JY
塀 エクスファイン艶消し
>>>足立区で外壁塗装ならヌリプロ110番にお任せください!塗料メーカー認定施工店で安心保証付き!
高圧洗浄で汚れをしっかり落とします
まずは高圧洗浄をおこない、外壁の汚れをしっかりと洗い流します。
洗浄をせずに塗装をすると、塗料がうまく付着せず、塗りムラができたり塗装がきれいに仕上がらないこともあるので、洗浄は大切な工程です。
外壁のほか、桶、玄関ポーチ、階段、駐車場なども洗浄します。
養生作業の様子
【左の画像】
今回使用する塗料の搬入の様子。
お客様にもわかりやすいように撮影しています。
【右の画像】
養生の様子。
玄関ドアは、開閉できるような養生にしています。
窓、桶、雨戸などにもしっかりと養生します。
外壁の上塗りが完了するまで、養生はつづきます。
シリコンフレックスⅡで、外壁塗装をおこないます
いよいよ外壁の塗装です。
【左の画像】
下塗りから、おこなっていきます。
使用したのは、アステックペイントの**「エピテックフィーラーAE」**です。
下地調整にすぐれた、耐久性のある下塗り材です。
【右の画像】
外壁の中塗りの様子。
使用したのは、アステックペイントの**「シリコンフレックスⅡ」**です。
水性塗料なので、シンナー臭がありません。
塗料の臭いが気になるという方にもおすすめの塗料です。
【左の画像】
外壁の上塗りの様子。
上塗り材は、2度塗りします。
2度塗りすることで、塗料の性能を十分に発揮させることができます。
外壁の見た目の美しさは、上塗りできまるといっても過言ではありません。
【右の画像】
軒天の塗装の様子。
マスタードカラーをお選びいただきました。
>>>足立区【外壁塗装用塗料の選び方がわからない人必見!】塗料の特徴や価格、選び方も解説!
付帯部分も塗装しました
付帯部分の塗装をおこないます。
【左の画像】
破風板の塗装の様子。
【右の画像】
雨戸の塗装の様子。
使用したのは、アステックペイントの**「セラマックス1500Si-JY」**です。
塗料が付着しないように、枠に養生をします。
塀の養生と塗装をおこないます
最後に、塀の塗装をおこないました。
【左の画像】
手摺りなどに、養生します。
地面は滑ると危険なので、真ん中をあけています。
【右の画像】
塀の塗装の様子。
下塗り→中塗り→上塗りと塗っていきます。
使用したのは、アステックペイントの**「エクスファイン艶消し」**です。
ブロック塀用の塗料で、低汚染性、透湿性に優れ、膨れや剥離の発生を抑えます。
艶消しなので、落ち着いた仕上がりになります。
>>>おうちの印象が劇的に一新! 塀や擁壁を塗装・塗り替えして、美しく機能維持を
必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!