top of page

棟瓦の施工方法|知っておきたい湿式・乾式工法と選び方








瓦屋根に住む人にとって、地震対策は大きな関心事ですよね。

特に、屋根の耐震性については不安を感じている方も多いのではないでしょうか。


瓦屋根は、その重厚感と耐久性から、古くから日本の住宅に多く使われてきました。

しかし、近年では軽量な屋根材が普及し、瓦屋根は地震に弱いと誤解されることも少なくありません。


実際には、瓦屋根の耐震性は、施工方法によって大きく変わります。

この記事では、瓦屋根の耐震性を高めるための棟瓦の施工方法、湿式工法と乾式工法の違い、メリット・デメリット、選び方のポイントを解説していきます。


□棟瓦の施工方法|湿式工法と乾式工法の違い


瓦屋根の耐震性を高めるためには、棟瓦の施工方法が非常に重要です。

従来からある湿式工法と、近年注目されている乾式工法は、それぞれに特徴があります。


1: 湿式工法


湿式工法は、古くから使われている伝統的な工法です。

粘土や漆喰などの水を含む材料を用いて棟瓦を固定します。


1:1 メリット


湿式工法の最大のメリットは、瓦屋根らしい風合いを出しやすいことです。

漆喰の独特な質感は、和風建築に独特の雰囲気を与え、日本の伝統的な美しさを演出します。

また、漆喰は呼吸する素材なので、湿気を調整し、建物の耐久性を高める効果もあります。

さらに、部分的な補修がしやすいという点もメリットです。

漆喰が剥がれても、部分的に補修することで、全体を交換する必要がなく、コストを抑えることができます。


1:2 デメリット


湿式工法は、重量が重いというデメリットがあります。

粘土や漆喰は、水を含んでいるため、乾式工法に比べて重くなってしまいます。

屋根の重量が増加すると、地震や強風などの外力に対して、建物にかかる負担が大きくなり、倒壊のリスクが高まります。

また、漆喰は乾燥するまでに時間がかかるため、工期が長くなってしまう点もデメリットです。

さらに、経年劣化によって、漆喰がひび割れや剥がれを起こしやすいため、定期的なメンテナンスが必要になります。

メンテナンス費用がかかる点も、湿式工法のデメリットと言えます。


2: 乾式工法


乾式工法は、近年注目されている新しい工法です。

金属製の金具や木材などの水を含まない材料を用いて棟瓦を固定します。


2:1 メリット


乾式工法の最大のメリットは、軽量化が可能なことです。

水を含まない材料を使用するため、湿式工法に比べて、大幅な軽量化を実現できます。

屋根の軽量化は、地震や強風などの外力に対する抵抗力を高め、建物の安全性を向上させる効果があります。

また、施工時間が短縮できる点もメリットです。

乾式工法は、材料の乾燥時間を待つ必要がないため、湿式工法に比べて、工期が短縮できます。

さらに、メンテナンスが容易な点も大きなメリットです。

乾式工法は、経年劣化によるひび割れや剥がれが起こりにくいので、湿式工法に比べて、メンテナンス頻度が少なく、メンテナンス費用も抑えることができます。


2:2 デメリット


乾式工法は、初期費用が高くなるというデメリットがあります。

金属製の金具や木材などの材料は、湿式工法に比べて、高価なものが多く、初期費用が高くなってしまいます。

また、乾式工法は、伝統的な瓦屋根の風合いを出すのが難しいというデメリットもあります。

金属製の金具や木材は、漆喰のような風合いを出しにくいため、和風建築には適さない場合があります。









□最適な施工方法の選び方


湿式工法と乾式工法の違いを理解した上で、次は最適な工法の選び方について解説していきます。

家の構造や予算、ライフスタイルなどを考慮して、適切な工法を選択することが大切です。


1: 家の構造


まず、家の構造を考慮する必要があります。

木造住宅の場合、湿式工法よりも乾式工法の方が、地震に強いと言われています。

乾式工法は、屋根の重量を軽減することで、地震時の揺れによるダメージを最小限に抑える効果があります。

一方、鉄骨造やRC造などの重量鉄骨住宅の場合は、湿式工法でも十分な耐震性を確保できます。


2: 予算


次に、予算を考慮する必要があります。

湿式工法は、乾式工法に比べて、初期費用が安い傾向にあります。

しかし、湿式工法は、定期的なメンテナンスが必要となるため、長期的なコストを考えると、乾式工法の方が安価になる場合もあります。

予算と長期的なコストを総合的に判断して、最適な工法を選択する必要があります。


3: ライフスタイル


最後に、ライフスタイルを考慮する必要があります。

和風建築にこだわりたい場合は、湿式工法がおすすめです。

漆喰の風合いは、和風建築に独特の雰囲気を与え、日本の伝統的な美しさを演出します。

一方、地震対策を重視したい場合は、乾式工法がおすすめです。

乾式工法は、屋根の重量を軽減することで、地震時の揺れによるダメージを最小限に抑える効果があります。

自分のライフスタイルに合った工法を選ぶことが重要です。


4: 専門業者への相談


最適な工法を選ぶためには、当社のような専門業者に相談することが重要です。

専門業者は、家の構造や予算、ライフスタイルなどを考慮して、最適な工法を提案してくれます。

また、施工に関する疑問や不安点についても、丁寧に説明してくれるので、安心して任せられます。







□まとめ


この記事では、瓦屋根の耐震性を高めるための棟瓦の施工方法について解説しました。

従来からある湿式工法と、近年注目されている乾式工法は、それぞれに特徴があり、メリット・デメリットがあります。

最適な工法は、家の構造や予算、ライフスタイルなどを考慮して、当社のような専門業者と相談して決めることが大切です。

瓦屋根の耐震性について不安を感じている方は、ぜひこの記事を参考にして、適切な対策を検討してみてください。

Commenti


LP-02.webp
TOP-04.jpg
バナー01 (3).png
バナー02 (4).png
バナー03 (4).png
バナー04 (3).png
​まずはお気軽にお問合せください

CONTACT

問い合わせバナー.png
tosou.png
bottom of page