top of page

外壁塗装の耐用年数はどのくらい?耐用年数を延ばすための方法もご紹介!

外壁塗装は快適な暮らしをするための家に必要なものです。

しかし、その耐用年数や適切なメンテナンス方法について、十分な知識を持っている方々は少ないのが実情です。

そこで今回は、そんな方々に向けて、外壁塗装の耐用年数とその選択肢、効果的なメンテナンス方法について解説します。


□外壁塗装の耐用年数!選べる5つの塗料とその特徴

外壁塗装の耐用年数は、使用する塗料によって大きく異なります。

一般的には10〜20年とされていますが、新築直後の場合は30年持つこともあります。

ここでは、主に5つの塗料について、その耐用年数と特徴を紹介します。


1:ウレタン塗料

伸縮性に優れ、美しい光沢を実現するウレタン塗料。

耐用年数は約8〜10年で、コストパフォーマンスも良いため、初めての外壁塗装にもおすすめです。


2:シリコン塗料

耐用年数と価格のバランスが取れたシリコン塗料は、外壁塗装で最も一般的に使用される塗料です。

耐用年数は約10〜15年と長く、さまざまな環境にも対応可能です。


3:ラジカル塗料

2012年に登場した新しい塗料で、耐用年数は約14〜16年。

環境変化に強く、長期間にわたり外壁を保護します。


4:フッ素塗料

非常に長い耐用年数を誇るフッ素塗料は、15〜20年の保護を可能にします。

メンテナンスの手間を大幅に削減できる選択肢です。


5:無機塗料

無機質な材料を混ぜることで劣化しにくくした塗料。

耐用年数は5〜25年と幅広く、高品質な材料を求める方に適しています。





□外壁のメンテナンス方法とは?

外壁塗装のメンテナンスを長持ちさせるためには、以下の点に注意することが重要です。


*定期的な清掃

外壁の定期的な清掃は、カビや藻の発生を防ぎ、外壁の劣化を早期に発見するために重要です。

これにより、外壁が本来の機能を長く維持できます。


*耐用年数が長い塗料を選ぶ

耐用年数が長い塗料を選択することで、外壁のメンテナンス時期を延ばし、長期間にわたる保護が可能になります。


*技術力の高い会社に施工を依頼

適切な施工がなされないと、高品質な塗料であってもその効果を発揮できません。

長持ちする材料の機能を最大限に活かすためには、技術力の高い会社に施工を依頼することが大切です。

当社では、外壁塗装に関するご相談から施工後のアフターサービスまで丁寧に対応いたします。

足立区周辺にお住まいで、外壁塗装を検討されている方は、お気軽にご相談ください。





□まとめ

外壁塗装の耐用年数は、使用する塗料によって大きく異なります。

ウレタン、シリコン、ラジカル、フッ素、無機など、各塗料には独自の特徴と耐用年数があり、コストパフォーマンスや使用状況に応じて自分に合ったものを選びましょう。

Comments


LP-02.webp
TOP-04.jpg
バナー01 (3).png
バナー02 (4).png
バナー03 (4).png
バナー04 (3).png
​まずはお気軽にお問合せください

CONTACT

問い合わせバナー.png
tosou.png
sanseihome_symbol_blue.png
足立区の外壁塗装・雨漏り修理・屋根塗装ならサンセイホーム
【足立本店】
〒123-0841
東京都足立区西新井1丁目36ー11 シミズマンション1F
 
【マンション・ビル大規模修繕専門神奈川事業所】
〒211-0021
神奈川県川崎市中原区木月住吉町 8番17号 フリーデン徳永502
【許可番号】 神奈川県知事 許可(般一 6) 第 92507 号

【​川口営業所】
​〒333-0851 埼玉県川口市芝新町4-8 5F
【電話番号】
Free/0120-071-775 Tel/03-5888-7750 Fax/03-5888-7752 

© sanseihomeservice.co.ltd

bottom of page