ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
屋根リフォームで意外と大事な棟板金。錆びに強い「タフモック」と「ガルテクト」で長持ちする屋根へ。 | サンセイホーム

屋根リフォームで意外と大事な棟板金。錆びに強い「タフモック」と「ガルテクト」で長持ちする屋根へ。

  • スタッフブログスタッフブログ関
屋根リフォームで意外と大事な棟板金。錆びに強い「タフモック」と「ガルテクト」で長持ちする屋根へ。

屋根リフォームで意外と大事な棟板金。錆びに強い「タフモック」と「ガルテクト」で長持ちする屋根へ。

1級外壁・屋根調査士の関です。

東京都板橋区にお住まいのお客様から屋根リフォームのご相談をいただき、現地調査におうかがいしました。

ドローンで調査したところ、全体的に経年劣化で色褪せや黒ずみが見られました。

茶色い部分は、苔が生えた跡です。撥水性が失われているものと思われます。

棟板金の重要性

棟板金は屋根の一番高い部位のため、雨風の影響を受けやすく、経年劣化しやすい部分です。

屋根材より先に劣化して交換になることもあります。

特に、棟板金の下地材である貫板の素材が木材だと、雨水の侵入で腐食しやすく、

固定してある釘が緩んで台風などの災害時にずれたり、内部が雨水で腐り、雨漏りに発展する恐れがあります。

屋根を長持ちさせるために

屋根はどうしても経年劣化してしまうものですが、定期的なメンテナンスや新素材の活用で長持ちさせることができます。

今回はこちらの素材をご提案いたしました。

腐食しない貫板「タフモック」

タフモックとは樹脂製の貫板で、腐食の心配がありません。

コストパフォーマンスが良いので、棟板金を交換する際にはタフモックをおすすめしています。

錆びにくい屋根「ガルテクト」

「ガルテクト」という、高耐久でサビに強い金属屋根材があります。

断熱性能が高く夏冬も過ごしやすく、遮音性能もあるため雨の日も静かです。

屋根材が軽量のため、今回お客様が検討されているカバー工法(※既存の屋根を撤去せず、新しい屋根材をかぶせる工法)でも家に負担が少なく安心です。

担当者より

今回の点検を担当させていただいた関です。

塗装業に従事して18年になります。

ただ直向きに知識と経験を積み重ねて

「お客様にとって良い工事とは?」を研究しながら邁進してきました。

建物診断から施工まで是非私にお任せください!

お問い合わせ