ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
築10年は屋根と外壁のメンテナンス推奨時期。経年劣化の症状を見て、リフォームプランを考えます。 | サンセイホーム

築10年は屋根と外壁のメンテナンス推奨時期。経年劣化の症状を見て、リフォームプランを考えます。

  • スタッフブログスタッフブログ前田
築10年は屋根と外壁のメンテナンス推奨時期。経年劣化の症状を見て、リフォームプランを考えます。

築10年は屋根と外壁のメンテナンス推奨時期。経年劣化の症状を見て、リフォームプランを考えます。

塗装職人・施工管理者の前田です。

築10年のお家の外壁と屋根の現地調査におうかがいしました!

屋根や壁の劣化症状とリフォーム

▶ カビ、黒ずみ、汚れ

屋根をドローンで調査したところ、黒ずみが見られました。

このような薄板が組み合わさったスレート屋根は、経年劣化で塗膜が落ちてくると水分を含みやすく、カビや汚れで黒ずみやすくなり、排水性が低下している状態です。

外壁とともに高圧洗浄でしっかりと綺麗にしてから塗装で防水機能を修復できればと思います。

▶ 壁の亀裂

外壁は部分的に割れて1mm以上の隙間になっているところもあったので、内部に水が侵入しやすく、防水機能が損なわれた状態です。

このようなひび割れは隙間を埋めて補修してから塗装いたします。

▶ コーキングの劣化

コーキングは汚れて、乾燥で表面が細かくひび割れています。

コーキングが固くなり伸縮性が失われてくると、建物全体の膨張・伸縮や揺れに対応できなくなるので外壁が割れやすくなってしまいます。

コーキングの耐用年数は5~10年ですが、築10年のお家ということで補修時期です。

外壁の塗装よりも耐用年数が短いので、塗装時は一緒に補修するのがベストです◎

担当者より

今回の点検を担当させていただいた前田です。

現場歴20年の幅広く外装と内装、その他工事に対応出来る事が私の長所です。

お客様自身が気付いてないリフォームしたい優先順位を含め

私の経験則や知識がお役立て出来る様に全力を尽くします。

お問い合わせ