ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
「棟板金が浮いてるよ」から始まる詐欺…訪問販売で来た業者の「無料点検」の危険とは? | サンセイホーム

「棟板金が浮いてるよ」から始まる詐欺…訪問販売で来た業者の「無料点検」の危険とは?

  • スタッフブログスタッフブログ鈴木
「棟板金が浮いてるよ」から始まる詐欺…訪問販売で来た業者の「無料点検」の危険とは?

リフォームプランナー・戸建住宅劣化診断士の鈴木です。

屋根塗装・タフモック・雨樋金具塗装をさせていただいた、東京都葛飾区のY.K様のお家の定期点検に参りました。

屋根全体は綺麗な状態で問題はありませんでしたが、棟板金の浮きが見受けられました。

前回タフモック工事をしているので、「板金継ぎ目のコーキングが薄い」または「ビスがしっかり留まっていない」のがどちらかだと思います。

コーキングは付いているので問題ありませんが、念のため補修させていただきました。

「棟板金が浮いてるよ」から始まる詐欺

訪問販売で棟板金や屋根の不具合を指摘し、不当な契約をさせられる詐欺が多発しています。

こちらのお宅も訪問販売を名乗る人が訪ねてきて、既に棟板金の浮きについて指摘されたそうです。全てが全て詐欺とは言えませんが、詐欺が多いのでその場で契約せずに帰ってもらうのが賢明です。

▷危険!訪問販売の「無料点検」

屋根に登らせる、点検してもらうなど、敷地に入れることは大変危険です。

棟板金が浮いていないときでも、確認するふりで無理に板金を浮かせるような工作をされる被害もあります。

▷悪質な訪問販売の見分け方は?

役所の人間を装う、近所で工事をしていて、など嘘をつくのは定番の詐欺のようですが、詐欺を自分で見分けることは不可能です。

後々調べてみたら名刺も書類も何もかも嘘だった、ということもあります。

詐欺は巧妙で、こちらが想像持つかない騙し方をしてきます。

リフォームを検討する場合は自分で探した業者に依頼する・複数の業者に相見積りをとるのが安全です。

▷焦らないこと

棟板金が浮いているとしても、その場で即対応しなければいけないわけではありません。

「すぐに契約して工事を!」と焦らずに、自分で業者を調べて点検を依頼したり、一人で悩まずに家族や消費者生活センターに相談したりと冷静に対応しましょう。

担当者

今回の点検を担当させていただいた鈴木です。

サンセイホームはリフォームしたら終わりではなく、定期点検などのアフターサービスを行っております。

工事が終わってもお付き合いは続いていきますので、安心してお家のことをおまかせいただけると幸いです!

お問い合わせ