ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
ウレタン防水をしたベランダの立ち上がり部分、なぜ塗膜に段差ができる? | サンセイホーム

ウレタン防水をしたベランダの立ち上がり部分、なぜ塗膜に段差ができる?

  • スタッフブログスタッフブログ鈴木
ウレタン防水をしたベランダの立ち上がり部分、なぜ塗膜に段差ができる?

リフォームプランナー・戸建住宅劣化診断士の鈴木です。

屋根塗装・外壁塗装・タフモック・コーキング・ベランダウレタン防水工事をさせていただいた、東京都足立区のI.S様のお家の定期点検に参りました。

外壁は特に問題がなく、特にベランダを見てほしいとの依頼があり、調査をいたしました。

ウレタン防水 ベランダの立ち上がり部分に注目

▷段差ができている

サッシ下の
「立ち上がり」
と呼ばれるベランダの段差の部分ですが、重力で塗料が垂れるため、厚く塗ることが難しい部分です。厚膜を作るために、立ち上がりには平たい面よりも硬い塗料を使用して工夫しますが、重力で少しは垂れてしまうために段になってしまうことがあります。

▷外壁との取り合い部の剥がれ

「取り合い部」とは異なる部位が接合している部分を指します。

こちらのお家の状況は至急対応を迫られる状態ではありませんが、ベランダ防水の立ち上がり部分の剥離を放置し、そこから雨水が侵入、防水層が腐食し、下階への雨漏りの原因になったという事例もありますので、定期的に確認することが重要です。

状況確認させていただきまして、後日、防水担当者とI.S様宅へ同行して打ち合わせをすることになりました。

当日朝までの雨が降っており、ドローンでは屋根の細かい部分までは確認ができなかったため、ベランダ防水の確認で訪問する際に再度ドローンで調査いたします。

担当者

今回の点検を担当させていただいた鈴木です。

サンセイホームはリフォームしたら終わりではなく、定期点検などのアフターサービスを行っております。

工事が終わってもお付き合いは続いていきますので、安心してお家のことをおまかせいただけると幸いです!

AREA

  • 東京都
    千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区
  • 埼玉県
    川口市 草加市 八潮市 三郷市 松戸市 市川市 蕨市 越谷市
熊本県地図

お問い合わせ