ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
【水性ビルデックは微臭なうえに耐久性や防カビ性が高い!】この製品の特長を徹底解説 | サンセイホーム

【水性ビルデックは微臭なうえに耐久性や防カビ性が高い!】この製品の特長を徹底解説

  • 塗料の種類
【水性ビルデックは微臭なうえに耐久性や防カビ性が高い!】この製品の特長を徹底解説

水性よりも油性の方が信頼できると思っている方も多いことでしょう。

しかし、大日本塗料株式会社から販売されている水性ビルデックは、水性でありながら高い耐久性があります。

防カビ性や隠ぺい性、弾力ヤニ止め効果も高められているので、機能性も高い塗料です。

ここでは、この水性ビルデックについて解説します。

「水性と油性塗料でどちらにしようかと迷っている」、「水性にしたいが耐久性や機能性で不安がある」、「水性ビルデックの特長を知りたい」方は、ぜひ参考にしてください。

サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番では、「水性ビルデック」を取り扱っています。

疑問や不安なことがあれば、外壁塗装のプロが丁寧に塗料の説明もおこないますのでお気軽にご相談ください。

多くの素材に適応している!

この製品は外壁だけでなく内壁にも使用可能で、適応用途が幅広いことが特長の一つです。

主な適応素材は下記の通りです。

  • 軒天
  • コンクリート
  • モルタル
  • 木部
  • 鉄部
  • スレート板
  • 亜鉛めっき面
  • ビニールクロス面
  • その他各種ボード面

>>>足立区で外壁塗装ならヌリプロ110番にお任せください!塗料メーカー認定施工店で安心保証付き!

高い透湿性がある!

塗料の透湿性とは、外からの水分は遮り、室内の湿気は外に逃がす性質のことです。

水性ビルデックを塗ると、基材内部にある水分を水蒸気の状態で放出します。

これはこの製品が呼吸形被膜を形成するからです。

透湿性が高いと、家族の健康や家の寿命に良い影響があります。

内部に湿気が溜まり続けると、結露が発生することになります。

この結露によってカビが発生すると、シックハウス症候群などの健康被害を受ける可能性もあるので注意が必要です。

湿気は、塗膜が膨れたりはがれたりする原因にもなり、家の寿命を縮めてしまうこともあります。

高い透湿性のある塗料を使用することで家の寿命を延ばし、家族の健康を守ることにもつながります。

カビや藻の発生を抑制する

水性ビルデックには防カビ剤が配合されていて、カビや藻などの発生も抑制する効果もあります。

湿気を脱がすだけでもカビは発生しにくいですが、防カビ剤配合によってより高い効果が期待できます。

室内でカビが発生すると家族の健康に悪影響を与えますし、外壁に発生すると家の美観を大きく損なうことでしょう。

カビが発生するたびに塗り替えをしていたのでは大きな費用になります。

防カビ・防藻効果は家のメンテナンス費用を大きく削減することにもなるでしょう。

>>>【外壁塗装用塗料の選び方がわからない人必見!】塗料の特徴や価格、選び方も解説!

ヤニ止め効果がある

この製品は、溶剤形塗料と同じくらいのヤニ止め効果が期待できる塗料です。

ひどいヤニやシミがあるケースでは、下塗りに「水性マイティーシミ止めシーラー」を使うと、さらに高い効果が期待できます。

すべてのヤニに対応しているわけではないですが、ヤニが気になる方にも最適な塗料です。

塗膜性能も高い!

塗膜性が高いこともこの製品の大きな特長でしょう。

油性と比較すると水性は耐久性が劣るのではないかと思う方は多いです。

しかし、この製品は水性でありながら強靭な塗膜を形成するので、高い耐久性を実現しています。

耐久性が高ければ、次回の塗り替え時期も延びることになります。

このことでトータルのメンテナンス費用削減にもなるでしょう。

>>>お客様のご質問にお答えします!外壁塗装・その他塗装工事・破風板板金巻き工事のQ&A

微臭なので安心して使える!

水性塗料の大きな利点はニオイが少ないことでしょう。

油性のような溶剤形塗料は、シンナーを使用するために強いニオイがします。

このニオイがするために、屋内だけでなく屋外でも使用をためらうことがあります。

水性ビルデックは水性塗料なので、臭いを気にすることなく使用することが可能です。

シンナーなどのニオイによって気分が悪くなることもあります。

これは作業現場にいる人だけでなく、近所の方にも影響を与える可能性はあります。

そのため、近年では住宅街での塗料は水性塗料が求められるケースが多いです。

この製品のように高い耐久性があるうえに微臭なら、住宅街での外壁塗装でも近所への影響も少ないので、安心して使用できるでしょう。

ツヤ・色調整が可能!

この製品は、ツヤの光沢具合を確認しながらツヤ・色調整ができます。

ツヤがある状態を求めているけど、自分の好みのツヤにしたい人もいるでしょう。

水性ビルデックなら、混合比率を調整することで好みのツヤで塗ることが可能です。

こだわりのツヤで仕上げたい方にも最適な製品です。

>>>施工事例 足立区、千住旭町で3階建て住宅を屋根・外壁塗装!新築の様に生まれ変わりました。

塗るときには仕様をよく確認しよう

水性ビルデックはとても優れた塗料ですが、その効果も正しい使用方法で塗ってこそ発揮します。

間違った使い方では期待する効果は得られないでしょう。

幅広い素材に対応していますが、各素材によって仕様が異なります。

そのため塗るときには、塗りたい素材用の仕様をよく確認することが大切です。

各素材の仕様を載せておきますのでよく確認してください。

サンセイホーム(株式会社三誠ホームサービス)のヌリプロ110番では、「水性ビルデック」も取り扱っています。

「外壁塗装の工事を考えている」、「製品についてもっと詳しく知りたい」、「施工費用の相場などを相談したい」など、気になることがあればお気軽にご相談ください。

外壁塗装のプロが丁寧なご説明・ご提案をいたします。

必見!プロが教える外壁塗装の見積書の見方と選び方!

お問い合わせ