ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
外壁塗装ツートンカラーの成功事例集!配色と塗り分けの秘訣 | サンセイホーム

外壁塗装ツートンカラーの成功事例集!配色と塗り分けの秘訣

  • お役立ちコラム外壁塗装
外壁塗装ツートンカラーの成功事例集!配色と塗り分けの秘訣

憧れのマイホーム、いよいよ外壁塗装の時期が来た…でも、ありきたりな色じゃつまらない。
そんな時、外壁塗装のツートンカラーはいかがでしょうか?
洗練されたデザインで、周囲の住宅と差をつける絶好のチャンスです。

今回は、ツートンカラーの外壁塗装を成功させるための配色と塗り分けのポイントをご紹介します。
失敗しないための具体的な方法を、豊富な事例とともに解説します。

外壁塗装ツートンカラーの配色設計

同系色配色で上品な印象に

ツートンカラーで上品な印象を目指すなら、同系色の組み合わせがおすすめです。
例えば、ベージュとブラウン、グレーと白など、色相環で近い位置にある色同士を選ぶことで、まとまりのある洗練された外観を演出できます。

同系色の中でも、明度(明るさ)や彩度(色の鮮やかさ)に変化をつけることで、単調さを避け、奥行きのあるデザインに仕上げることができます。
濃淡を効果的に使うことで、立体感も演出できます。
失敗しないためには、ベースカラーとなる面積の大きい方の色を、やや淡い色にするのがポイントです。

セパレーションカラーでメリハリを

同系色でまとめるだけでは物足りない、もっとメリハリのあるデザインにしたいという方には、セパレーションカラーの活用がおすすめです。
セパレーションカラーとは、2色の間に挟むことで、色の境界を明確にし、それぞれの色の個性を際立たせる役割を果たす色です。

白や黒、グレーなどの無彩色や、低彩度の淡い色が適しています。
セパレーションカラーを効果的に使うことで、色の組み合わせに深みが増し、より洗練された印象になります。
ただし、セパレーションカラーが目立ちすぎる場合は、全体のバランスが崩れる可能性があるので、面積は控えめにしましょう。

色の数でデザインを調整する

ツートンカラーとはいえ、色の数は最大3色までにとどめるのがおすすめです。
ベースカラー、アソートカラー、アクセントカラーの3色で構成することで、まとまりのあるデザインになります。

ベースカラーは外壁全体の70%程度を占めるメインカラー、アソートカラーはベースカラーを補完する25%程度の面積、アクセントカラーは5%程度でポイント的に使用します。
色の数を増やしすぎると、それぞれの色の主張が強くなり、全体がごちゃごちゃとした印象になってしまいます。
シンプルさを保ちつつ、個性を出すためには、色の数を制限することが重要です。

外壁塗装ツートンカラーの塗り分け設計

上下塗り分けで安定感を演出

ツートンカラーの最も一般的な塗り分け方は、上下塗り分けです。
1階と2階で異なる色を使うことで、安定感と重厚感を与えられます。
明るい色を上に、暗い色を下に塗ることで、建物をより高く、大きく見せる効果もあります。

逆に、暗い色を上に、明るい色を下に塗ることで、重厚感と安定感を強調することができます。
塗り分けの境界線は、水平線ではなく、窓枠や軒などの建物のラインに沿わせることで、より自然で洗練された仕上がりになります。

出っ張り部分の塗り分けで立体感を

出っ張っている部分、例えばベランダや玄関ポーチなどをアクセントカラーで塗ることで、建物の立体感を強調できます。
凹凸を際立たせることで、単調な外観に変化を与え、デザインに深みを与えます。
この方法では、ベースカラーとの色のコントラストが重要になります。
ベースカラーとアクセントカラーの明度差が大きいほど、立体感が際立ちます。
ただし、出っ張りの面積が大きすぎると、全体のバランスが崩れる可能性があるので注意が必要です。

縦塗り分けでスタイリッシュに

上下や出っ張り部分だけでなく、縦に塗り分けることで、スタイリッシュでモダンな印象を与えることができます。
縦のラインを強調することで、建物をより高く、細く見せる効果があります。
塗り分けのラインは、窓や柱などの建物のラインに沿わせると、より自然で洗練された仕上がりになります。
縦塗り分けは、モダンなデザインや、都会的な雰囲気を演出したい場合に最適です。

まとめ

ツートンカラーの外壁塗装は、配色と塗り分け方を工夫することで、個性的でおしゃれな外観を実現できます。
同系色やセパレーションカラーの活用、色の数の調整、上下・出っ張り部分・縦など、様々な塗り分け方法があります。
それぞれの方法にはメリット・デメリットがあるので、ご自身の家の特徴や好みに合わせて最適な方法を選びましょう。

この記事で紹介したポイントを参考に、理想のツートンカラーの外壁塗装を実現してください。
カラーシミュレーションなどを活用し、事前にイメージを確認することも大切です。
そして、信頼できる業者に相談しながら、納得のいく仕上がりを目指しましょう。

足立区周辺で、外壁塗装を検討されている方がいらっしゃいましたら、一度当社までご相談ください。
どんな仕事に対しても開心見誠の精神で取り組みます。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

外壁塗装・屋根塗装など外装工事なら価格・実績・保証のサンサイホームへ!

弊社ではショールームにてリフォームを成功させる為のプランづくりから出来上がりまで、楽しさ喜び、感動を感じる体験会をご用意しております。

お客様に合わせたプランのご提案。お客様の要望に応えるだけでなく、弊社オンリーワンのリフォームプランをご提案いたします。

足立区で外壁塗装・屋根塗装をお考えならお気軽にご相談ください!

お問い合わせはお電話・お問い合わせフォームにて承ります!

電話でご相談ならこちら:0120-071-775

メールでご相談ならこちら:お問い合わせフォーム

LINEで簡単相談ならこちら:公式LINE追加QRコード

各種ページのご紹介!

料金ページはこちら:地域最安値料金プラン例

施工事例はこちら:施工事例一覧ページ

弊社のスタッフについてはこちら:スタッフ紹介ページ

AREA

  • 東京都
    千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区
  • 埼玉県
    川口市 草加市 八潮市 三郷市 松戸市 市川市 蕨市 越谷市
熊本県地図

お問い合わせ