ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
長年放置された家の劣化。放置が危険な「構造クラック」とは?リフォームの優先順位をご提案します。 | サンセイホーム

長年放置された家の劣化。放置が危険な「構造クラック」とは?リフォームの優先順位をご提案します。

  • お役立ちコラムスタッフブログスタッフブログ岩崎
長年放置された家の劣化。放置が危険な「構造クラック」とは?リフォームの優先順位をご提案します。

リフォームプランナー・不動産コンサルタントの岩崎です。

東京都足立区、築30年二世帯住宅の屋根・外壁リフォームをご相談をうけ、現地調査におうかがいしました!

放置できない外壁の劣化

▶外壁が割れやすい場所の「構造クラック」

外壁のひび割れしやすい箇所として、外壁(サイディングボード)を固定している釘部分や窓などの開口部周辺の負担がかかりやすい部分が挙げられます。

釘に添って大きなヒビが入り、ひび割れが進行したためかサイディングボードが大きく割れています。

ここまでの深いひび割れや、外壁そのものが割れているものは「構造クラック」といい、建物の構造に悪影響が及びます。

雨風だけでなく、動物や虫、植物が侵入し放題になっており、放置すると建物内部の腐食や雨漏りなど様々なトラブル、建物自体が弱ることで崩壊も予想されます。

▶コーキングの硬化、ひび割れ

壁のボードとボードの隙間やサッシと壁、ホースと壁の隙間などを埋めているコーキングは、外壁塗装よりも耐用年数が短く定期的なメンテナンスが必要な部分です。

経年劣化を放置すると割れ、このような大きな亀裂や隙間になり、壁と壁、窓を繋ぐ接着機能や防水機能を失います

雨水が侵入しやすい状態になっているため、コーキングの打ち替えか打ち増しで修復いたします。

屋根の割れとズレ

一部割れてしまい、そこから周辺も崩れ始めています。

ここから雨漏りに繋がったり、破片が歩行者や車に落下して事故になったりする可能性があるので、至急対応する必要があります。

ご依頼主様は「子供たちの代では建て替えか売却するかもしれないので、最低限のリフォームで10年もてばいいかな」とご希望されていました。

今後安全に住んでいただくために必要な工事の説明をしながら、ご予算に合ったお見積りをご提案できればと思います。

担当者より

今回の現地調査を担当いたしました、岩崎です。

10代で不動産業から始まりリフォームの業界に入って

リフォームの奥深さに魅了されました。

資産価値を高めるためのリフォーム、住宅の質や性能を向上させる提案はお任せください!

お問い合わせ