ショールームご予約 ショールームご予約 ショールームご予約
無料でお見積り メールアイコン 無料でお見積り
瓦のメンテナンス・適切な時期と費用を抑える方法 | サンセイホーム

瓦のメンテナンス・適切な時期と費用を抑える方法

  • お役立ちコラム屋根塗装
瓦のメンテナンス・適切な時期と費用を抑える方法

日本の家屋の象徴ともいえる瓦屋根。美しい見た目だけでなく、高い耐久性も魅力です。

しかし、瓦屋根はメンテナンスフリーではありません。

適切なメンテナンスを行うことで、屋根の寿命を延ばし、雨漏りなどのトラブルを防ぐことができます。

今回は、瓦の種類別のメンテナンス時期や方法、費用、保険の活用方法、業者選びのポイントなどを分かりやすく解説します。

瓦の種類とメンテナンス時期を知る

セメント瓦のメンテナンス

セメント瓦は、セメントと砂を混ぜて作られた瓦です。

軽量で火に強いという特徴があり、比較的安価に施工できるため、過去には多く使われていました。

しかし、耐久性は粘土瓦に比べて低く、約30年が寿命の目安とされています。

特に、耐水性が低下すると劣化が加速し、脆くなってしまうため注意が必要です。

メンテナンスとしては、10年を目安に塗装を行うことが重要です。

塗装によって防水機能を維持し、屋根の寿命を延ばすことができます。

塗装費用は、屋根の面積や使用する塗料によって異なりますが、50万円~70万円程度が相場です。

ただし、30年を過ぎたセメント瓦は、塗装だけでは効果が薄く、葺き替えを検討する必要がある場合もあります。

葺き替え費用は、屋根の面積や使用する瓦の種類によって大きく変動しますが、数百万円規模になる可能性があります。

粘土瓦のメンテナンス

粘土瓦は、粘土を成形して高温で焼成した瓦で、耐久性が高いのが特徴です。

素焼きの無釉薬瓦と、釉薬を塗って焼き上げた釉薬瓦があります。

釉薬瓦は、美しい光沢があり、より高い耐久性を誇ります。

粘土瓦の寿命は、適切なメンテナンスを行うことで50年以上、場合によっては100年近くも使用できる場合があります。

メンテナンスは、定期的な目視検査が重要です。

瓦の割れやズレ、漆喰の剥がれなどをチェックし、問題があれば早めの修理が必要です。

特に、台風や地震の後などは、注意深く点検することが大切です。

修理費用は、損傷の程度によって大きく異なりますが、部分的な修理であれば数万円から、大規模な修理や葺き替えの場合は数百万円かかることもあります。

メンテナンス時期の目安とチェックポイント

瓦屋根のメンテナンス時期は、瓦の種類や築年数、地域気候、施工状況などによって異なります。

セメント瓦は10年ごとの塗装、粘土瓦は5年ごとの目視検査を目安にしましょう。

チェックポイントは、以下の通りです。

1:
瓦の割れや欠け:ひび割れや欠けた瓦は、雨漏りの原因となるため、すぐに交換が必要です。

2: 瓦のズレやずれ:台風や地震などで瓦がずれることがあります。

ズレた瓦は、雨水の浸入を防げなくなるため、早急に復旧しましょう。

3:
漆喰の剥がれ:棟部分の漆喰が剥がれると、雨水が浸入しやすくなり、棟瓦が崩落する可能性があります。

定期的に点検し、剥がれがあれば補修が必要です。

4: 瓦の変色やコケの発生:瓦の変色やコケの発生は、瓦の劣化を示すサインです。

高圧洗浄などで清掃を行い、必要であれば塗装を検討しましょう。

5: 谷部の腐食:谷部は、雨水が集中するため、腐食しやすい箇所です。

定期的に点検し、腐食が見られた場合は、交換が必要です。

定期的な点検は、専門業者に依頼するのが安心です。

専門業者は、目視では確認できない部分の劣化も発見し、的確なアドバイスをしてくれます。

瓦メンテナンス費用と保険の活用方法

瓦メンテナンスに必要な費用

瓦のメンテナンス費用は、作業内容、瓦の種類、屋根の面積などによって大きく異なります。

部分的な修理であれば数万円から、大規模な修理や葺き替えの場合は数百万円かかることもあります。

・部分修理(瓦の交換、漆喰の補修など):数万円~数十万円

・大規模修理(棟の積み直し、谷部の交換など):数十万円~数百万円

・葺き替え:数百万円~

費用を抑えるためには、定期的なメンテナンスを行い、小さな問題を早期に発見・解決することが重要です。

火災保険・地震保険の活用方法

台風や地震などの自然災害によって瓦が破損した場合、火災保険や地震保険が適用される可能性があります。

保険の適用条件や手続き方法は、各保険会社によって異なりますので、事前に確認しておきましょう。

保険金を受け取るためには、以下の書類が必要です。

1: 保険証券

2: 被害状況の写真

3: 屋根工事店から発行された見積書

4: 申請書

まとめ

瓦屋根は、適切なメンテナンスを行うことで、長期間にわたって安全で美しい状態を保つことができます。

この記事で紹介した情報を参考に、定期的な点検を行い、問題があれば早めの対応を心がけましょう。

費用を抑えるためには、小さな問題を早期に解決することが重要です。

また、火災保険や地震保険の活用も検討してみてください。

当社はお客様の気持ちを第一に、理想の施工を提供しておりますので、足立区周辺で塗装をお考えの方は是非ご連絡ください。

外壁塗装・屋根塗装など外装工事なら価格・実績・保証のサンサイホームへ!

弊社ではショールームにてリフォームを成功させる為のプランづくりから出来上がりまで、楽しさ喜び、感動を感じる体験会をご用意しております。

お客様に合わせたプランのご提案。お客様の要望に応えるだけでなく、弊社オンリーワンのリフォームプランをご提案いたします。

足立区で外壁塗装・屋根塗装をお考えならお気軽にご相談ください!

お問い合わせはお電話・お問い合わせフォームにて承ります!

電話でご相談ならこちら:0120-071-775

メールでご相談ならこちら:お問い合わせフォーム

LINEで簡単相談ならこちら:公式LINE追加QRコード

各種ページのご紹介!

料金ページはこちら:地域最安値料金プラン例

施工事例はこちら:施工事例一覧ページ

弊社のスタッフについてはこちら:スタッフ紹介ページ

点検口とは?選び方の基礎知識と注意点を解説!

屋根換気における棟換気の役割と効果的な施工方法

雨戸を毎日閉めるべき?メリット・デメリットと賢い選択基準

お問い合わせ